見出し画像

買えば無料


 相変わらずの猛暑日が続きますが、そんなものお構いなしにやってくるのが秋冬の立ち上がり。当分涼しくなりそうにないので、まずはすぐ着られるTシャツから。コムデギャルソンガールのリボンTシャツです。小学生の頃は熱心な「りぼん」読者だったし、今でもリボンモチーフにはときめきます。 PRADAのピンクのカーディガンにカーキのインナー、グレーのスカートの配色が可愛かったので今年の秋冬はそんなイメージで。毎回ギャルソン青山本店やドーバーの立ち上がりは本気のファッション好きの方が集まっていて、いくつになっても好きなものを堂々と着こなしていらっしゃるのは素敵だなと思います。

 少し前にSANDY LIANG×SALOMONのメリージェーンも買っていました。本当は黒がよかったのだけれど、これはこれで上履きっぽくてよし。SANDY LIANGは中国にルーツを持つデザイナーで、お洋服も可愛いのでもっと日本にも入ってきてくれたらいいな。

吉祥寺サンロードが吉田戦車先生にジャックされていた

 見出し画像は24年ぶりに新刊が発売された「かわうそセブン:[伝染るんです。]」です。「伝染るんです。」は私が小学校高学年の時に父が買ってきてくれて、初めて読んだ時の衝撃は今も忘れません。「不条理」という概念を教えてくれたものの一つといっても過言ではないのでは。祖父江慎さんによる落丁にしか見えない装丁にも驚いたのですが、今回も同じく祖父江さんが担当していて嬉しくなりました。東京新聞に連載されていたせいか、以前より不条理ギャグは抑え目で時事ネタや政治をシニカルに捉えたものも多く令和版にアップデートされていた印象。かわうそくんも中学生を槍でつこうとしたりしないし、昔よりちょっと優しくなったような。山崎先生がまだ現役なのにもびっくりしましたが、そもそも何の生き物だか分からないままだし年齢なんて関係ないのかも。
 お若い方や読んだことのない方には何のことだかさっぱりだと思うので、「伝染るんです。」の方から読んでみてください。本はずっと残るものだし、買えば無料で読めるからみんな買おう。

限りなく白いランチ

 おまけは先日吉祥寺の「台湾茶房 豆漿日和」で食べた鹹豆漿と豆花。台湾の朝ご飯、急に食べたくなることありますよね?私はあります。ここはノナラパールというタピオカドリンクの会社が運営しているらしく、「タピオカ屋が全部鹹豆漿のお店になればいいのに」と思っていたらそれが現実になりつつあるようで嬉しい限り。美味しかったのでまた行こうと思います。
 引き続き皆様体調にはお気をつけて。