見出し画像

舞台×カメラ

見に(読みに)来てくださった人、ありがとうございます!
今日は、昨日ふと思い付いた企画(妄想)を書き留めておきます


きっかけ

友人から写真が送られてきまして

筆者です

この送られてきた写真を見て
役者さんとカメラマンさんを集めて、舞台上で写真撮影をしたら面白そう
と思い付いた訳なんですね


構想という名の妄想

もしやるなら『天神山文化プラザ』一択!と勝手に決めています
その理由は一応ありまして、昔に一度だけ天神山文化プラザ(以下天プラ)の舞台上でカメラマン役をして、写真を撮影したことがあるんですよね
その写真の写りの、まあいいこと!今で言う『映える』ってやつですかね

あとは、天プラには『ピロティ』『楽屋』『客席』『搬入口』『音響・照明卓』と当たり前なんですけど、きちんと綺麗な使える状態で管理をされてるんですよね
どうしても、公演時の仕込みの際であるとか、準備中では写真を撮る余裕はないですよね
裏方さんが、どういうことをしているか、受付に実際に立ってる時とか、撮れない状況が多いわけで

じゃあ、そこも撮影場所として使ってみてはどうか?と考えた訳なんです!

面白そうじゃないですか!?

他にも色々と構想(妄想)をしてみて
親子で舞台に立って照明を当ててもらって、写真を撮るとか
普段、公演で使う際にはなかなか撮ることができない状況の写真撮影会にしてみたいなと


もし本当にやるとしたら

調べたら、意外と天プラのホールって、1日なら借りれない額ではないんですよね
これにプラスして、地下の練習室を借りて更衣室代わりに使えば、できないことはないのかなと

あとは、最初に書いた
役者さんとカメラマンさんを集めて、舞台上で写真撮影をしたら面白そう
これは、役者さん限定じゃなくした方が面白いかなと、書きながら思いました。

どうせなら
舞台を知らない人、観たことはあるけど入ったことはない人、そういう人達にも来てもらって、中も見てもらって立ってもらったり座ってもらったりと体験をしてもらえれば、面白そうだなと
そこから、得て観る演劇はまた少し違うモノに観えないかな


あくまでも、構想という名の妄想です
でも、もし『面白そうじゃん』やろうよ!』とか『やってほしい!』という声が聞こえてくれば、ゆっくりとでも動き出します!

もちろん、天神山文化プラザの担当さんに構想を説明して理解を貰って、していいこと駄目なことを確認を取りながらです!
さてさて、どうなることやら
もし、進展があればまた書いてみたいと思います!

では、また!


いいなと思ったら応援しよう!