生き方を改めるシリーズvol.24 「信頼こそ最高の財産」って本当?
「座右の銘」や憧れの人やロールモデルの全くない私。
まぁ、それはそれでいいかな〜とおも思っているが、先日、先輩から「会社が永続する31の言葉」という本を頂いた。
これはきっと生き方を改めなさいということだなと思い、1つずつ噛み締めてみることにした。
「信頼こそ最高の財産」
どんな商売をするにも、信頼されなければ成り立たない。
うん。異論なし。
では、信頼はどうやったらしてもらえるの?
逆の立場で考えてみよう。
信頼している人ってどんな人だろうか?
嘘つかないとか、悪口言わないとか、たくさんありそう。
嘘つかないから、悪口言わないから信頼できるかっていうと、
それだけでは難しい。
この本にあるのは、
「安心」
相手に安心を与えると+。不安にさせると➖。
だから、笑顔でいるだけで、+ってこともあるよね。
コミュニケーションとしては、ボールを預からないというのも安心かな。
わからないなら、「わかりません」と言う。
できないなら、「できません」と言う。
ボールを預からない。
相手にもボールがあると、不安になる。
何かができる!より、安心を与えられることの強さを。