見出し画像

今日一日をふりかえってください。
朝目覚めてから、家を出て、職場や学校に行って、仕事や勉強をして、帰ってきて、ご飯を食べてお風呂に入って、ベッドに入って寝る……
そんな何気ない一日でも、気分は刻々と変わっていたはずです。

例えば、わたしの場合は……


朝:
・カーテンを開けて富士山をチェック。今日は曇り空で見えない。【50点】
・ドライヤーで整えようとしても髪型がバシッと決まらない。今日は湿気が強かったから、癖毛が大爆発。【30点】
・いつもの道が混んでいたので、急きょ国道1号線経由で通勤する。予想以上にすいすい進んで上機嫌。【90点】
・職場に着いて授業の準備。昨日のうちに用意しておいたおかげで、朝の短時間で完璧に整った。昨日の自分を褒めてあげよう。【100点】

昼:
・調子が悪いキーボードの代わりにしようと、使っていない古いキーボードを発掘。試しに使おうとしたら……通電せず。残念。【50点】
・区切りのいいところまで入力してしまおうと、昼休みに「あとちょっと」を繰り返す。休憩を20分ロス……【40点】
・エレベータがボタンを押した瞬間に到着。なんかラッキー。【80点】
・予定していた内容が順調に消化できる。やっぱり昨日がんばっておいてよかった。【100点】

夜:
・ほぼ定時で帰ることができた。明日の準備も大丈夫そう。【70点】
・スーパーで販売終了が決まった沼津のお茶「ぬまっちゃ」を箱買い。近所で売っているのはこの店だけだったので、思惑通りに買えてよかった。【100点】
・Youtubeで期間限定公開された、伝説の「長与千種vsダンプ松本 敗者髪切りデスマッチ」をじっくり視聴。感涙。感動。感激。【120点】
(わたくし40年来のプオタです…)


こんな感じでしょうか。
グラフ化するとこのようになります。

9/17 オカベ ヤスユキさんの気分

気分の起伏が意外と起きていることに気づきますね。

もちろんこれは「量的変化」に焦点を当てているので、上下しか表していません。
どんな気分かを言葉で表す「質的変化」を含めると、また違った視点で表現することもできるでしょう。
例えば、Love Smart CardsやZenタイルなどのツールを活かすことができそうですね。


忙しい日々だけでなく、何気ない一日も、なかなかふりかえることができないものです。つい忘れてしまうのかもしれません。

でもそんな日だって、きっと小さなことで気分の起伏はあるはずですよね?わたしがそうだったように……


ちなみに気分を点数化するこの方法は、認知行動療法の「コラム法」を部分的に活用したものです。うつやパニック障害などの治療として3,5,7コラム法などが実際に使われています。
わたしの場合はあくまで気分の起伏を見るだけなので、点数化することだけに特化して活用しています。


今日はどんな一日でしたか?
それを点数化したらどうなりそうですか?
ちょっとふりかえって考えてみてはいかがでしょうか。



#明日も佳き日でありますように
#気分
#点数化


#毎日note
#おかちんnote
#キャリアカウンセラー
#キャリアコンサルタント
#キャリアカウンセリング
#キャリアコンサルティング
#キャリア
#キャリコン
#CDA
#コミュニケーション
#コミュニケーションファシリテーター
#コミュファシ
#アートマインドコーチング
#AMC
#対話型アート鑑賞
#JEARA

いいなと思ったら応援しよう!