見出し画像

今日は久しぶりのJCDA主催の月例ピアトレを数年ぶりに担当。さらにピアワークショップは2年ぶりくらい……かしら?
運営をおまかせしてPFだけに注力できるってありがたい(笑)
もちろん任されたルームにおける場づくりには誠心誠意尽力しました。


さて、この学びはいわゆる事例検討(ケース検討)にあたります。
キャリアカウンセリングを行ったご自身の経験を、仲間とともに再び考えてみようという関わりとあり方を学ぶ仕組みです。

事例検討者はご自身が経験したカウンセリングをふりかえり、改めてどんな関わりができたのかを複数のカウンセラーが様々な観点から検討することにより、新たな視点を手に入れることができます。

また参加者は自分がカウンセリングを行うとしたらどんな関わりをするかを想像し、みなさんとのやり取りを通じて自分がキャリアカウンセラーとして何を大切にしているのかを確かめることができます。


わたしがよく行っている経験代謝ピアトレーニングは、その日その場で相談者とカウンセラーを募ってロールプレイを行う中で気づきを得る学びです。
一方ピアワークショップは、過去に行ったカウンセリングの場面を事例検討者の語りによって再現し、そこに映る自分らしさを味わうことに焦点を当てます。そのため相談者はこの場にはいないわけです。

でも実際に事例についてみなさんで語らっていると、なぜかいないはずの相談者がすぐそこにいるかのように感じる瞬間があるんです。
悩んで揺らいで自分を確かめるために相談にやってきた方が、カウンセラーとのやり取りを通じて自分の生き方を模索する様子が少しずつ見えてきます。表情や仕草、声の調子まで、すべて想像でしかありませんが、でも確かにそこに存在する―――その相談者を慮りながら、事例検討者を通じて関わろうとする参加者の思いに触れると、ファシリテーターであるわたしは心が揺さぶられます。

「これほどまで人のことを思える方々が、こんなにもたくさんいるんだ」

学びを終えて希望が持てるなんて、なかなか経験できることではないですよね。そんな気持ちになれたのは、きっと今日の学びが深かったおかげなのだと思います。今日はとても素敵な時間を過ごさせてもらいました。


明日はいつもの経験代謝ピアトレーニングです。
こちらもまたより良い学びを目指して、ファシリテーションに勤しみたいと思います。がんばりますよー!



#明日も佳き日でありますように
#ピアワークショップ
#慮る


#毎日note
#おかちんnote
#キャリアカウンセラー
#キャリアコンサルタント
#キャリアカウンセリング
#キャリアコンサルティング
#キャリア
#キャリコン
#CDA
#コミュニケーション
#コミュニケーションファシリテーター
#コミュファシ
#アートマインドコーチング
#AMC
#対話型アート鑑賞
#JEARA

いいなと思ったら応援しよう!