見出し画像

てぬぐいが好きで毎日愛用しています。

てぬぐいは名前の通り「手を拭う」もの。吸水性がよく、すぐ乾く。台所しごとはもちろん、ハンカチのように持ち歩いています(更年期のホットフラッシュ対策に2枚必須🫡☀️)。

アイロンをかけなくても「そういうものよね」と受け入れてくれるラフさがいい(←キャロットケーキに通づる)。

いざってときに包帯や三角巾にもなるというお守り感があり、ボロボロになったら雑巾にもなる。さいごまで責務を全うする真面目さは煉獄さんのよう(鬼滅の刃より)。

てぬぐいってすごいんですよ❣️

旅行先や落語に行ったときや、いつものお買い物ルートにある「かまわぬ」さんで可愛い絵柄を見つけては買っています。お土産やノベルティとしていただくこともあります。

前職では手しごと系フェス企画で、ファン交流ツールとしててぬぐいを作ろうと提案。YAZAWAのタオルポーズで集合写真を撮りたかったけれど却下。今の仕事でもなにかにつけて「てぬぐい作ろうよ」と言っていますが、いずれも見送り続き。

日々の妄想は広がり。

大好きなキャロットケーキとてぬぐいがガッチャンコしたら最強だな。🥕🍰柄があったら欲しい、どうしても欲しい、なんとしても欲しいという想いがつもりに積もって。

とうとう🥰

レシピ本出版のご挨拶用というのを口実に作りました❣️

かまわぬさんのオーダーで77枚。少量で、初回は版代もかかるので、割高だけど。まぁいいか。だって、記念なんだもの。

本は似たようなキャロットケーキが並ぶつまらないものにはしたくなくて、味、具材、クリームの絞りなどなど、バランスを一生懸命考えました。そのときに描いたイラストを軸に、かまわぬさんにデザインを起こしていただきました。

色については何パターンも比較して決めました。担当さんが良いものを作りたいという気持ちや、ものづくりをきちんと理解している方で最高にいいものになりました。ものづくりって結局のところ「人」なんだなぁと実感。

絵柄にはニャン(猫)もチラッと入れてもらいました。

わんこも入れてもらったらよかったなと思いつつ。ハシビロコウもカピバラもジュゴンも好きだし。キャロケと言ったら、やっぱりうさぎも? と考えましたが。

全部入れたらなんだかわからなくなるので、ニャンだけにしました。

そんなこんながギュッと詰まった、そんじょそこらにはない、唯一無二のキャロットケーキ手ぬぐいです。

うれしくてインスタに投稿したら、キャロットケーキてぬぐいが欲しいというDMやコメントをいただいて
こんなにもキャロットケーキ&てぬぐいファンがいたなんて、うれしい🥰

反面、、、販売するつもりはなく、出版のご挨拶まわり用に作ったものなので、欲しいというお声が過熱したらどうしようとハラハラもしつつ。

私もずっとキャロットケーキてぬぐいが欲しい❣️と思っていたので、なんとかできないかなと考え中。

そこで、まずはご希望の方がどれくらいいるのかアンケートをしています。

もしもnoteでも興味あるよ、欲しいよという方がいたら、インスタ投稿のアンケートにご協力いただけたらとうれしいです。

アンケートは↓22日まで


いいなと思ったら応援しよう!