見出し画像

扇雀飴本舗 秋冬に「消費者に寄り添った商品」投入

 〝思いやり「消費者に寄り添った商品の開発」〟をテーマにした2024年秋冬製品などを8月から9月にかけて順次発売。

 『いたわりプラス』は、女性特有の健康問題(毎月感じる心のゆらぎ)をサポートするノンシュガーキャンデー。セロトニンを作るために必要なビタミンB6とトリプトファン(アミノ酸)を配合している。まろやかな味わいのやさしい桃みるく味。個包装はランダムで全10種類、心いたわるメッセージ付き。65g、参考価格(以下同)200円。9月2日発売。

いたわりプラス

 『ノンシュガー長命草のど飴』は、「1株食べると1日長生する」といわれるほど栄養価が高い希少健康素材である沖縄県産「長命草」を使用。その長命草パワーをぎゅっと閉じ込め、シークヮーサー果汁でジューシ&美味しく爽やかに仕上げている。沖縄県産の月桃葉エキスを使用するとともに、ポリフェノールを配合。カロリーは25%カットしている。袋は便利なジッパー付き。65g、230円。9月16日発売。

ノンシュガー長命草のど飴

 『サンリオキャラクターズCANDY』は、サンリオキャラクターたちが集まった、親しみやすい甘みのあるジューシーな味わいの2種アソート(りんご味/みかん味)。ランダムデザイン(個包装/シール各20種類)で、おまけシールがランダムに1枚封入されている。50g、200円。1㎏、1800円(個包装20種類。国内専用品)もある。9月16日発売。

サンリオキャラクターズCANDY

 『幸せにくきゅうグミ グレープ味』『幸せにくきゅうグミ レモン味』(各30g、140円。9月23日発売)は、同社オリジナルのにくきゅう型グミ、通常グミ+エアイングミの2層構造でぷにふわ食感を訴求。『ちっちゃな幸せにくきゅうグミ』(70g、250円。9月30日発売)は、同社オリジナルの小さいにくきゅう型グミ、ぷにぷに食感を訴求。3品とも、「癒し」がテーマでゆるい猫、犬デザインのパッケージに一新している。

 『それって何味? Candy』は、色のイメージと違う味の2種アソート(イエローキャンデー/レッドキャンデー)。個包装にクイズが付いており、謎解き感覚でワクワクできる(解答は個包装にある)。50g、100円。8月26日発売。

 『小倉トーストのあめちゃん』は、レトロブームで注目されている「昔懐かしい」をテーマにしたあめちゃんシリーズで、喫茶店の本格的な小倉あん×バター×トーストの味わいが楽しめるキャンデー。北海道産牛乳あずきを使用している。50g、100円。8月26日発売。

 さらに、『海のソーダCANDY』(80g、200円)を9月2日に、『キンモクセイCandy』(65g、180円)を9月9日に、『はちみつと生姜100%のど飴』(50g、230円)を9月16日に、『黒みつきなこミルクCandy』(70g、220円)を9月23日に発売。

 9月2日発売の『はちみつ100%のキャンデー』『はちみつとゆず100%のキャンデー』(各51g、230円)は、「世界のはちみつ3本セット」が抽選で毎月830名に当たるキャンペーンを実施。応募締切りは、第1回が11月30日、第2回が12月31日、第3回が2025年1月31日(当日消印有効)。


いいなと思ったら応援しよう!