見出し画像

PACOON島おから味開発秘話🥄

みなさんこんにちは!沖縄県で島豆腐から出るおからを活用しているOkaraokaraです!
今回は私たちが初めて企画・開発・販売した想い出の商品『食べられるスプーン PACOON島おから味』の開発秘話についてお話します^^


PACOON島おから味×めぐるジェラート

私たちがPACOON島おから味を考え始めたのは大学4年次の9月頃。。当時参加していた人財育成プログラム「琉球frogs」でサービスや商品の開発をしており、かなり追い詰められながら😂取り組んでいたときでした。。

当時から、商品開発をする際にはおからの廃棄をなくすこと×ほかの社会課題にもアプローチできることを条件にしており、その当時仲良しのお友達がゴミ拾いをしていたことから、ゴミやプラスチックの削減になるものをつくろう!と決めました。


身の回りのプラスチック製品をおからに変えてみたら。。というシミュレーションを毎日する中で、2人でごはんを食べていた時、デザートスプーンならいけるのでは?!というアイデアにたどり着きました・・

早速自宅のトースターで実験をスタートしましたが、うまくいかず。。手のひらサイズくらいのスプーン型のパンができ、メンターの皆様も苦笑いの結果となっておりました(^_^;)


これじゃだめだ、、と絶望した私たちはネットで「食べる スプーン」「edible spoon」などと検索し続け、なんと!愛知県にある株式会社勤労食さんのPACOONに出会いました!

ダメもとで交渉をスタートし、なんととんとん拍子でコラボが決まりました!しかし、初期の発注ロットは2,000本、、
生まれてこの方商品販売をしたことのない私たちは不安でいっぱいでしたが、2,000本の予約フォームを色んな方に拡散いただき、なんと3日で2,000本の予約が決まりました!!

最初の1本目の注文の時は2人で泣きました。。(今も応援してくれているたいちーありがとう。。)

そんなこんなでスタートしたPACOON島おから味ですが、おからは沖縄市の川上食品さんのものを使用しており、現在では累計2万本の販売を達成しました!
皆様本当にありがとうございます✨

PACOON島おから味を通して目指す未来

現在も那覇市パレットくもじ4階の「SOY SOY那覇」さま、読谷村の「カフェ ベイジャフロー」さまでは常設でお取り扱いいただいております。
ご注文ご希望の方はぜひ以下のフォームよりお問い合わせください!

ご注文フォーム▼
https://okaraokara.stores.jp/

企業様用お問い合わせフォーム▼
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfnXRS5U6uF5Oqgu4_rQZ5Rqn9cKPYrbFNCeQY2geD3fCFQvg/viewform?usp=header

最後まで読んでくださりありがとうございます!

いいなと思ったら応援しよう!