バリ島は初見殺しの島。初めて行ったら高いと感じる。知ってて得する情報。
こんにちは。
バリ島の事自体をあんまり書いた事がなかったので書いてみます。ブログでは書いた事はあったかもしれません。
私はこの3年半でバリ島に15回ほど行っています。平均宿泊日数は23日ほどだと思いますので、1年分近く滞在しています。もちろん私より長く滞在している人は沢山いるでしょうし、現地に住んでいる人もいますしね。
そしていつもうるさい繁華街近くに泊まるので、その辺の事なら詳しくなる訳です。
元々デンパサールで洗濯屋、SIMカード屋を経営していましたし、現在はビリヤード場、アパート経営もしているので、ローカル情報などもそれなりに入ってはきます。
しかし今回は初めてバリ島に行く人が、損をしないための情報を書こうと思います。ビジネス的な事が知りたい方は連絡してもらえると嬉しいです。
では本題に移ります。
まず海外に行ったら絶対に必要な事は両替ですね。空港での換金は基本的にレートが悪いのでやらないほうがいいでしょう。しかし空港からタクシーなんかに乗る場合もあるので必要になるかもしれません。そのためにメルカリなどで紙幣を仕入れておくといいかもですね。1万円分ぐらいなら現地で両替するよりも安く売っている人が多いです。もちろん現在の相場で換算してくださいね。今日だったら1万円なら133万ルピア程度でしょう。
そして最初のタクシーですが、必ずぼったくられます。行く場所にもよりますが、どんなに近い場所でも相手が提示してくる金額は25万ルピア前後でしょう。値切れば15万ルピアぐらいになります。
しかし、これは近い場所なので、ウブドなどの離れた場所なら高額になりますね。この空港にはブルーバードという格安タクシーはお客さん待ちをしてはいけないのでぼったくりの巣窟になります。ちなみにブルーバードならクタ、レギャンなら300円~500円でしょう。
どうしても安くホテルまで行きたい場合は、2階のバリ島から帰る人を送って来たブルーバードタクシーに乗りましょう。
しかしこれもまた厄介でブルーバードタクシーは基本的にキレイな水色なのですが、ぼったくりタクシーもブルーバードを語って似たような車体の色をしています。(基本的に青です。なのでなるべく水色を狙いましょう)乗る前に必ずメーターok?って聞くといいでしょう。
どこでもなんでもそうですが、安いなーサービスいいなーって感じたらチップをあげる事をお勧めします。1万ルピアでもいいです。
街には両替所はいっぱいありますので、そこで換金するといいでしょう。ですが、やけにレートが高い場所や、138.99 135.49とか端数が変な場所は全てぼったくりです。お金を抜かれるので注意してください。
基本的にちゃんとした建物の両替所なら問題ないですね。奥まったところは絶対行かないほうがいいです。
そして、バリ島と言ったらマッサージですね。ほとんどのガイドがマッサージかマリンスポーツをお勧めしてきます。なぜかと言うとガイドのバック率が異常に高いからですね。
4時間コースとかもありますし、これは高いと感じたらやらない事をお勧めします。1万~2万のをお勧めしてくるでしょう。
街のローカルマッサージなら高くても1時間1000円ほどですからね。
それでも高級な場所に行きたい場合は交渉したほうがいいですよ!店によっては半額になります。もちろんガイドが間に入っていると、ガイドの取り分がなくなるので中々安くならないですがね。
マリンスポーツに至っては相場が難しく、スキューバーなどは初期提示金の半額。シュノーケルなんかの物が安そうなものは4分の1が原価ですね。
ただ原価に出来るか?って言われたら出来ないんですよね。なので現地に単独で行って交渉するのが一番安くなりますが、日本人は全て決めてから行動する人が多いので、中々難しいかと思います。
あとついでにいいますと、旅行代理店に頼んでオプションを付けるとぼったくりと同等なので注意してください。HISなどは飛行機とホテル(そこそこいい場所)は安いと思います。HISで頼むと連れて行ってくれない場所もありますね。ウブドなどは定期コースに入っているオプションなどもありますが、バリスウィング(鳥の巣)などはウブドから追加でタクシー代がかかる事もあります。
ウブドも格安タクシーが禁止の地域なので、高いお金を支払わないといけません。
なので、色々含めると1日チャーターをお勧めします。一日チャーターは車一台4000円~7000円が相場ですね。もちろん1万円取る人もいますが、ドローン撮影や実績と信頼があります。
あとは勝手に変な場所に連れていってお金を請求する人もいるので注意です。安いからと言ってぼったくるとは限りませんし、高ければ安全っていう訳ではないです。
なのでインスタなどで探すことをお勧めします。HISとかだと割高になったり予定変更が中々難しくなったりもしますしね。現地のガイドしか知らない場所なんかもありますしね。
しかもHISなどで旅行に行くと、日本語で話しかけてくる人とは話してはダメ!とか裏道は入っちゃダメとか色々言われます。日本語で話しかけられても別に問題はないですし、自分達の値段の高さがばれてしまうからでしょうかね?
ただ安全に行くならそうするべきですがね。でもバリ島を楽しむってやっぱりローカル飯とか、裏道にしかない風景だと思います。
そしてお土産ですが、レギャン、クタの通りで買うもよし、クリシュナ(大手お土産屋)で買うもよしです。しかしクタレギャンなどで買う場合は基本的にぼったくりの値段提示をしてきます。
ビンタンTシャツなど30万ルピア(2500円)などと提示してくるでしょう。クリシュナなどで買えば700円ぐらいで買えるでしょう。でもTシャツも質がぜんぜん違うので、とにかく安く買いたいのなら、30万ルピアって言ってくる場所での交渉でも構いません。45000ルピア(400円)ほどになるでしょう。
クタビーチ付近のART通り、レギャンのロフトという安いホテルの前にあるショップはとにかく安いです。
しかし一番安いのは、人気ローカルワルン・ニクマットから徒歩5分ぐらいのとこにある店ですね。私はインドネシア料理、ナシチャンプルでは最高の店だと思います。フレッシュジュースも一番美味しいかもしれません。ま・・・まぁタイとかのほうが美味しいですが、バリ島の中ならです・・・
あ、もちろんローカル料理の店行っても普通にぼったくられますからね!開国人価格で取られる場合があります。1.5倍から2倍ですね。人気店は基本的に大丈夫です。
まとめると、両替所は気を付けて、しっかりした建物でレートがいい場所を見つけてください。基本的にクタ、レギャン以外の地域はレートが悪いです。1万円を両替すると2~300円前後変わります。
タクシーはブルーバードを見つけて必ずメーターで大丈夫か聞きましょう。下手な場所に行くならチャーターのほうがいいです。ウブド、キンタマーニ、バリスウィング、パンダワビーチ、ウルワツなどですね
HISなどは好きな場所に行ったり、オプションを付けると割高になる。
エステは半額ぐらいにはなる。しかし3泊5日とかで行く人も多いから、相手の金額を受け入れるしかない。
マリンスポーツも同じ。もちろん離島(レンボンガン、ペニダ)なども同じだけど、エステよりは交渉がすぐ通りやすい。
お土産はそれなりにしっかりした物を買うならクリシュナ(何店舗かある)、交渉次第で安くなるそこら辺の店(仕入れ額は一緒なので立地が悪い場所ほど安くなる)
一歩路地裏に入ればローカル価格でご飯が食べられる店がいっぱい。
空港はホテルの送迎がなければ、2階でブルーバードを探す(しかし知識が必要なので難しい)
1回目より2回目、3回目でどんどん覚えたり、ぼったくられないようになる。
こんな感じです。
なので旅行を考えている人で、出来るだけ安く済ませたい人は相談ください。
大体のいくらかはわかると思います。
そこまでする理由は?
100人いたら1人ぐらいビジネスの話になるかもしれないじゃないですか?そしたら得なんですよね。
私のアパートを買ってくれてもいいですし、新しいのを建ててもいいですし、商売をやってもいいですしね。しかもそんなにお金もかからないでできますし、私が現在全額負担している管理費が少しでも安くなればこっちも得だし、良い物件探して年利25%越えを20%でいいって言えば、5%抜けますしね!
実際バリ島は日本人はひったくりにあったりするので、0時過ぎの外出は気を付けてくださいね。バイクとか乗り物があったり、現地民といれば問題ないですが、日本人だけでいると危険です。特にクラブ周辺ですね。
せっかくの旅行なので嫌な思いはしないように行きたいですしね!
それでは最後まで今日もありがとうございました。
Twitterもやっているのでフォローお願いします。
やっぱりバリがいい
@balibalioioi