![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89452707/rectangle_large_type_2_8dcb30302612160f7c484f06ac477122.jpg?width=1200)
Photo by
kohey1212y
男性の育休に思うこと
最近、男性の育休についてニュースでザワザワしている。
確かに、男性も育休取得して育児参加することは良い流れだと思うのだけれども、、。
男は、休みじゃないと育児参加できないのだろうか???
というのが率直な感想。
大体、
育休を取りにくい会社は、おそらく、
そもそもの休み自体も取りにくいのだと思う。
そんな中で制度を変えてしまうことが
「取りにくい雰囲気が…」というネガティブな結果に繋がっているんだと思う。
制度が、子育て世代を後押ししているプラスの面は大いなる前進に違いないけれど、子どもの側からすると「休みにしか向き合わない親」を肯定的に捉えかねないのではないだろうか。
本来、子どもは時間も相手の都合も考えずに生きて良いもの。
育休取得に対して反対意見ではない。
ただ、それはある意味、
家庭だけに子育ての責任を押しつけている現状(全てとはいわないけれど)
を社会が肯定する様にも受け取れてしまって少し残念な気がしている。