
Zwiftでアップ→ヒルトレ:2025.01.05
久しぶりにZwift→ランニングの流れで練習しました。
【ロードバイク】
Zwift - Sir Bradley Wiggins | Ultimate Warm Up
9.46km 16:54 EG 15m
NP 192w TSS 16 IF 0.77

【ランニング】
リディアード式ヒル・トレーニング
Total 4.37km 36:45
スティープ・ヒル・ランニング(バウンス) 220m×3
ヒル・バウンディング 100m×4
ヒル・スプリンギング 30m×2
ダウンヒル・ストライディング 220m×2

新年初Zwift&ヒルトレです。
ほんとはZwiftでペーサーライドかSSTトレーニングをしてからランのヒルトレをやるつもりでしたが、三ヶ日の仕事の反動で体調を崩した病み上がりということもあって、普通に寝坊してしまいました😪
なのでZwiftはアップメニューだけにしてヒルトレをやることにしました(あくまでメインはランニング)。
Zwift:Ultimate Warm Up

久しぶりのUltimate Warm Upです。以前もこれでアップしてからランニングしてた時期がありましたが、かなりいい具合に温まります。
所要時間も16分と長すぎず手短かにまとまってるのがありがたく、1分間の高強度も入っているのでスピード練など強度を上げた練習をやる前には重宝します。
ただゆっくりライドやランニングするだけなら、ここまでガッツリアップしなくても良いかもしれません。
そうでなくても、普通に15分漕ぐだけでもある程度効果はあると思いますが、有名な自転車の選手達が開発したメニューと言われるとなんか良い気がしてしまうので気に入ってますw
↑
去年このアップメニューを見つけた時のnote
ランニング:ヒル・トレーニング
一応明日からフェーズ3に入り、少しずつインターバルとか増やして行くので、フェーズ2の締めにヒル・トレーニングをやりました。
結局今回のフェーズ2でも思ったほどヒルトレを出来ませんでしたが、それでも最初の頃と比べると距離や回数を増やせるようになってきました。
まとまってヒルトレできない時でも、ジョグの隙間にバウンスなどをちょっとだけ入れてみた効果があったのかもしれません。
トレーニング効率は悪かったかもしれませんが、全然やらないよりはマシだったかなと思います。
おわりに
走ったあとはそんなでもなかったのですが、note記事を書きながら、なんとなくまだ体調が本調子じゃない気がしています。
新年早々体調崩してしまい先行き不安ですが、めげずに頑張っていこうと思います。