
【🇹🇭 バンコク#5】仏舎利奉安塔と仏伝図が描く宇宙空間はまさにインスタ寺院!
バンコクで三大寺院に並ぶ?人気のお寺がこちらのワット・パークナム。最寄りの駅までは乗り換えが必要だったり、駅から少々歩く必要がありますが、それでもこのエメラルド色のガラスの仏塔や天井画の美しさがインスタ映えすることで、若者を中心に人気の寺院になったようです。正式名称はワット・パークナム・パーシーチャルーンと呼ぶんですね。我々はワット・アルンから再びトゥクトゥクに乗って向かいました(汗
本堂はアユタヤ王朝時代に建立されたものですが、この宇宙空間がある5階建ての白い大仏塔は、8年の歳月をかけて2012年に完成したものなんですね。ラーマ9世と王妃の誕生日を記念して..って凄い誕生日記念だなぁ。さらにこのお寺には瞑想の姿勢をした仏像としては世界一の高さを誇る仏像も2021年に建立されています。ワット・パークナムからは一旦 ICOMSIAM でお茶をして、無料のシャトルボートでホテル最寄りの船着き場へ帰ります。

寺院の前までは来るのは難しかったようで、川を挟んだワット・クンチャンの近くでトゥクトゥクを降りました。もう巨大な白い仏塔と世界一高い黄金の大仏の後ろ姿が見えていますね。

実はワット・クンチャンもビルマ(ミャンマー)風の像や建築様式が見られるなど、タイの寺院とはちょっと違った雰囲気を味わうことができるんだそうです。ここにも黄金の巨大な仏像がありました。

さて、ダン運河を渡ってワット・パークナムへ向かいます。途中日本語で「緑ガラス仏塔 50m」との張り紙を見つけました。左側に Paknam Coffeeの看板もありますが、タイの珈琲ってブラックコーヒーというメニューでも甘いんですよね。そういえばベトナム・ハノイでも同じだったなぁ。

ワット・パークナムの白い大仏塔に来ました。拝観料は300バーツです。ここでは履物を脱ぎます。スリッパなどはありませんので、持参するか裸足で入場する感じですね(汗
本堂などの寺院はアユタヤ王朝時代のものですが、白い大仏塔は2012年に完成したといいますから新しい建物なんですね。5階建てで高さは80mあります。1階は芸術や文化遺産の展示、2階は瞑想のためのお部屋、3階は博物館、4階にはルアン・ポーソッドの像、そして5階はSNSで話題の仏舎利奉安塔と仏伝図があります。

3階の博物館フロアでしたでしょうか、壁の装飾画の修復作業が行われていましたね。描きあがった部分は写真のように鮮やかな色彩なので、完成が楽しみですね。

いよいよ5階に上がってきました。こちらがガラスでできた蓮の花や蛇神ナーガの装飾が美しい仏舎利奉安塔と宇宙空間のような仏伝図です。確かにインスタ映えしそうですよね。仏舎利奉安塔を右回りに3周すると、願いごとが叶うといわれています。
写真を撮る際は仏塔や仏像には触れてはいけません。ジャンプやヨガのポーズで写真撮影することも控えましょうね。

テラスのようなところに出てみると黄金の巨大仏像の背中が見えます。台座と腰のあたりまで足場が組まれていますが、2024年10月に完成予定とのことなので、もう終わっていると思います。我々が訪れたのが7月でしたので、まだこれから上に足場が伸びていくのかな?

白い大仏塔を出て巨大仏像の正面に来てみました。かろうじてお顔を拝むことが出来ました(汗 高さ69mと座像としては世界一で言われる大仏の大きさは圧巻でした。
このお顔、ネット上でのあの元アイドルグループのあの方に似ていると噂になっているようですよ。おっは~

ワット・パークナム周辺には猫がたくさんいました。さすがの暑さにぐったりですね。首輪をしているので飼い猫ですね。

ワット・パークナムから再びトゥクトゥクを拾ってICONSIAMへ来ました。チャオプラヤー川ではなく Charoen Nakhon Rd 側に到着。おおっ、横浜駅西口でもお馴染みのあのデパートの文字が…(嬉

ICONSIAMからはホテル最寄りの Sathorn Pier へ無料のシャトルボートが出ているので船でホテルへ戻ります。その前に美味しいと評判の ChaTraMuede でタイティーをいただきます。
タイ旅行動画でも多くの方が紹介されていたので気になっていたのですが、こう暑いと確かに永遠に飲めるかも(苦笑

ICONSIAM は2018年11月にチャオプラヤー川沿いのクローンサーン地区にオープンしたタイ国内でも最大級の複合施設で、タイをはじめ世界中のグルメも楽しむことができます。
写真のように1階は「SOOKSIAM」という水上マーケットのようなエリアがあって、お土産物を買ったり、屋台風のお店で地元の食べ物やスイーツを買って、その場で食べることも出来ちゃいます。

ちょっと写真ではその大きさが伝わりにくいのですが、チャオプラヤー川でボートに乗っているとめちゃくちゃ目立ちます。夜には一日3回の噴水ショーがリバーパークで行われます。変更がなければ18時30分、20時、21時にそれぞれ10分間ほどです。
Wat Paknam Phasicharoen
ICONSIAM
ChaTraMue
いいなと思ったら応援しよう!
