
【🇯🇵 三重#2】20年に一度の式年遷宮でなくても漂う空気感が全然違う!
外宮から内宮へ向かいます。レンタカーでの移動なので駐車場が心配だったのですが、おかげ横丁入口付近の駐車場に停めることができました。あまり大きな駐車場があるわけではありませんので、公共交通機関の利用が良さそうですね(汗
おはらい町通りの賑わいは初めて訪れてもどこか懐かしい雰囲気に溢れていて、もちろん煌びやかな看板や幟も多数あるのですが、テレビの時代劇(昭和の人は見てたよねぇ~)のワンシーンを見ているような感じでした。
宇治橋鳥居を潜って五十鈴川を渡り、神苑に一歩足を踏み入れるとそこにはまったく違った空気が漂っているように感じるから不思議です!

伊勢神宮外宮から車を走らせ内宮へ。神宮開館に併設された神宮開館駐車場へ車を停めることが出来ました。こちらからおかげ横丁・おはらい町通りへと入ります。お昼の時間をだいぶ過ぎてしまったのでお腹ペコペコなんですよね(汗

おはらい町通りにあったファミリーマート。観光地のコンビニは周囲の景観を意識した店舗造りなど好感が持てますよね。こちらの伊勢神宮内宮店も木目をい活かした看板など、しっかりと溶け込んでいたのですが残念なことに現在は閉店してしまっているそうです。

おはらい町通りと言えばやっぱりこちら赤福本店ですよね。時間をずらしてもなかなか行列が途切れることはありません。
今でも奥さんに笑われるのですが、私は赤福のあんこの指でなぞった跡がちょっと苦手でして(滝汗 あんこは大好きなのですが、どうしても伸ばした手が止まってしまうんです。決して潔癖症ではございませんが(苦笑

さて本当にお腹が空き過ぎたので、三重にきたらの松阪牛を清水の舞台から飛び降りるつもりで頂こうと思います(笑 こちら宇治橋鳥居近くの二光堂さんでステーキ牛丼(松阪牛)セットをいただきます。十年近く前の価格感にはなりますが、はたして高額なのか適正価格なのか、それとも…

さてお腹も満たされたのでいよいよ内宮に入っていきます。こちらの鳥居はテレビのバラエティ番組や旅番組でも、お伊勢参りでよく紹介される場所ですよね。
不思議とそういった気持ちの高揚ではなく、どこか神聖な空気が鳥居の向こうから流れていきているように感じます。これホント。

宇治橋から五十鈴川を臨むと日の丸が見えていました。特に祝日でなくても掲揚されているんでしょうか。
日本人の総氏神である「天照大御神」を祀る皇大神宮と内宮呼んで、天照大御神の食事を司り、衣食住など様々な産業の守り神である「豊受大明神」を祀る豊受大神宮を外宮と呼ぶのだそうです。

神苑の砂利の上を心地よい音を響かせながら歩くだけでも気持ちが高鳴るのですが、本当に空気感が凄いので是非体感していただきたいですね。

神苑をしばらく進むと一の鳥居があります。ちょっと写真では判りにくいのですが、人の眼の高さくらいの一に榊が括られています。ここから聖域が始まるのかなぁと感じさせてくれます。

一の鳥居を潜ってすぐ右手に五十鈴川の河川敷へ降りる場所があります。こちらが御手洗場なんですね。五十鈴川の水で手を清めてから参拝へ向かうようです。
こちらは五十鈴川「御裳濯川」とも呼ばれていて、倭姫命が御裳の裾を濯いだことから名付けられたと伝えらているらしい。水は冷たく澄んでいて、サワガ二も見つけられました。

いよいよ内宮の中重鳥居です。こちらは式年遷宮で新調されている正宮ですがまだ公開前になります。真新しい檜の屋根が少しだけ顔を覗かせているのを見ただけでも式年遷宮を感じることができます。

こちらが式年遷宮により後に内宮古殿地として更地になる、当時の皇大神宮です。まだこちらに参拝することになりますが、階段の上では撮影を控えるようにとの看板もあります。しっかりとお参りしてきましたよ。

内宮皇大神宮へのお参りを追えて改めて神楽殿へ。ご朱印はこちらでいただけるのですが、コロナ禍以降の情報が整理できていません。調べた感じでは伊勢神宮7つのご朱印は全て対応いただけているようです。
皇大神宮(伊勢神宮 内宮) 神楽殿授与所
豊受大神宮(伊勢神宮 外宮) 神楽殿授与所
月読宮(皇大神宮 別宮) 宿衛屋
瀧原宮(皇大神宮 別宮) 宿衛屋
伊雑宮(皇大神宮 別宮) 宿衛屋
倭姫宮(皇大神宮 別宮) 宿衛屋
月夜見宮(豊受大神宮 別宮) 宿衛屋

再び宇治橋を渡っておはらい町へ戻ります。橋を渡る前の奥にこのようなアングルで宇治橋が眺められる場所があります。神宮茶屋の案内看板を左に行くと橋の袂に来ることができますよ。

そろそろ日暮れも近くなってきましたが、まだまだおはらい町は賑わっています。お腹にゆとりがあったら名物の伊勢うどんもいただきたいところなのですが…

昭和な還暦おじさんもかろうじて覚えていたダイハツオート三輪のミゼットがお店に飾られていました。店主の方も「写真撮ってってぇ~」と手招きしてくれたので遠慮なくパチリと(苦笑 神聖な空気と懐かしさにしっぽり包まれた内宮参拝になりました。
おかげ横丁
おはらい町通り
おはらい町大特集!グルメ・お土産・体験の人気23スポットを詳しく紹介します | 特集 | 観光三重(かんこうみえ) (kankomie.or.jp)
伊勢神宮
いいなと思ったら応援しよう!
