![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104192967/rectangle_large_type_2_b1c41e2040d94c82e026671f628e5ae5.jpeg?width=1200)
ゆっくり深読み 中島みゆきの『ヘッドライト・テールライト』その⑬
前回はこちら
![](https://assets.st-note.com/img/1680929093601-92qlgdTZhY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680929204354-V3FdElDtzc.jpg?width=1200)
これで少しは私の言うことを信用してくれるかな。
では話を続けよう。
次は、尾道の中で選ばれたロケ地についてだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1680939537625-MTXsMlBsFQ.jpg?width=1200)
映画『転校生』と言えば、まずは何と言っても「転向性」が行われる階段のある神社でしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1682656740418-zz1yHC8glD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682656438665-PGPxI7XTV9.jpg?width=1200)
あの神社が選ばれた理由、それは「御袖天満宮」だから。
天神として知られる菅原道真は、無実の罪で大宰府に流される途中、御調(みつぎ)の港、現在の尾道に立ち寄った。
そして世話をしてくれた人へのお礼として、自ら着ていた衣の袖を切り、そこに自分の小さな姿を写生して下賜した。
この「天神の似姿」を祀った祠が、のちに御袖天満宮となったという。
大林宣彦は、この逸話に目を付けたんだね。
![](https://assets.st-note.com/img/1682657369867-duaGXUY0sX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682657532950-w6Up9Vx5Jo.jpg?width=1200)
天神が自ら白衣の袖に似姿を写生し、それを御調(尾道)の人に下賜した…
これは…
![](https://assets.st-note.com/img/1682657761827-XEHY5MSz9x.jpg?width=1200)
この絵とよく似てるよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1682658138408-PxwjLmpTIo.jpg?width=1200)
『Annunciation(受胎告知)』
Fra Angelico(フラ・アンジェリコ)
![](https://assets.st-note.com/img/1682658227649-U03FSciPJk.jpg?width=1200)
似ている…
![](https://assets.st-note.com/img/1682658261613-nBHm1hHNLL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682658519679-0mvf3COlum.jpg?width=1200)
だから大林宣彦は、けがれなき男女が「堕落」する場所としてここを選び、二人に神社の階段を転落させた。
まず冒頭はモノクロで。
![](https://assets.st-note.com/img/1682660005745-mRNtKQI3Jr.jpg?width=1200)
『Annunciation of Cortona(コルトーナの受胎告知)』
Fra Angelico(フラ・アンジェリコ)
![](https://assets.st-note.com/img/1682660201503-Qn7yLZb0BX.jpg?width=1200)
フラ・アンジェリコによる別バージョン『コルトーナの受胎告知』の「The Fall」は…
色が少なくて薄暗く、モノクロっぽい…
![](https://assets.st-note.com/img/1682660175608-uehLj8bQub.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682660456426-6ejgvUc0bJ.jpg?width=1200)
そして終盤の「The Fall」はカラーで描かれる。
![](https://assets.st-note.com/img/1682661109625-HxIr0ChckA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682661140438-cFPkNXaujl.jpg?width=1200)
こっちの『受胎告知』の「The Fall」はカラー…
![](https://assets.st-note.com/img/1682661388947-rZm6v0h4cP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682661456039-Stqz5TDTPp.jpg?width=1200)
だからカラーの「The Fall」の時、大林宣彦は尾美としのりに「立ち小便」をさせたんだな。
あの絵の中には、謎の「水溜り」があるから。
![](https://assets.st-note.com/img/1682662300374-qxBeSRy4hF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682662380010-fgUi0uuajR.jpg?width=1200)
あの水たまりを「立ちション」に見立てるとは…
![](https://assets.st-note.com/img/1682662433171-eQrYFhIA76.jpg?width=1200)
普通は「雨」なんだけどね。
♬雨上がりの庭で くちなしの香りの♬
とか、
♬雨が降りやむまでは帰れない♬
とか…
![](https://assets.st-note.com/img/1682663070940-4qzpB2ZBF2.jpg?width=1200)
は?
![](https://assets.st-note.com/img/1682663122897-fVmKpKHpCi.jpg?width=1200)
あと…
♬Looking out on the morning rain♬
とか、
『BATMAN: THE KILLING JOKE(バットマン:キリングジョーク)』のラストシーンとか…
![](https://assets.st-note.com/img/1682663369872-PBMYvyfylE.jpg?width=1200)
あの… ユルユルさん…
いったい何の話をしているのですか?
![](https://assets.st-note.com/img/1682663614211-otpQxt60zK.jpg?width=1200)
何でもない。気にするな。
『転校生』のロケ地その2「踏切」の話をしよう。
![](https://assets.st-note.com/img/1682665656352-tgPEKn7eNt.jpg?width=1200)
踏切…
冒頭の「The Fall」では、落ちた後も映像はモノクロのままで、あの踏切に来てようやくカラーに切り替わります…
![](https://assets.st-note.com/img/1682666163714-Lhz1byL4I6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682665789453-JNVacB6EY0.jpg?width=1200)
そうだね。そして終盤の「The Fall」直前に踏切を通った時は、映像はカラーのままでモノクロに変わらなかった。
これが意味することとは?
![](https://assets.st-note.com/img/1682666287445-ggumTWTAvE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682666326752-eGcbAoRAIO.jpg?width=1200)
踏切にある「X」の標識を性染色体に喩えているから?
![](https://assets.st-note.com/img/1682668746504-cncw1oHsFD.jpg?width=1200)
それもあるけど違う。
男女の入れ替わりが基準なら、あの転落直後に映像がカラーに切り替わるはず。
入れ替わりの自覚が基準なら、家に帰って気付いてからカラーに切り替わるはず。
それなのに大林宣彦は、冒頭でこの踏切を切り替わりの境目にした。
![](https://assets.st-note.com/img/1682668811275-sXvLZMvW52.jpg?width=1200)
確かにそうだった…
これは、いったい何を意味しているのだろう…
![](https://assets.st-note.com/img/1682667026756-dKENxsixAh.jpg?width=1200)
簡単なことさ。
モノクロで描かれた「The Fall(堕落)」とフルカラーで描かれた「Annunciation(告知)」を分け隔てている「柵」を山陽本線の「線路」に見立てたんだよ。
だから踏切を境目にしたんだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1682668166464-KkIsGeYbyN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682668248761-qJnGbJbqnz.jpg?width=1200)
ああっ!確かに「線路」に見える!
![](https://assets.st-note.com/img/1682668285618-AJTRfz4cjk.jpg?width=1200)
♬あの人のママに会うために 今ひとり列車に乗ったの♬
ユーミンの『ルージュの伝言』と同じ見立てだね。
![](https://assets.st-note.com/img/1682668445961-Z9cymuv4Rn.jpg?width=1200)
そういうことだったのか…
![](https://assets.st-note.com/img/1682668977634-fYtMgz4lO8.jpg?width=1200)
そして次は『転校生』ロケ地3「斉藤一夫の家」だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1682669782397-G5xy30woYw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682669870124-KkOZAM9OEw.jpg?width=1200)
築百年以上の立派な日本家屋ですが…
大林宣彦がこの家を選んだことにも何か意味が隠されているのですか?
撮影に使える家の中から一番よさげな家を選んだだけのような…
![](https://assets.st-note.com/img/1682669985075-RWyRWJPKjt.jpg?width=1200)
この世に意味の無いことなど無い。
特に理由もなく何となく選んだとか大林宣彦に失礼だぞ。今すぐ謝れ。
![](https://assets.st-note.com/img/1682670280752-gkeXSRtJdM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682670059792-A3Y5yMJSLg.jpg?width=1200)
す、すみませんでした…
![](https://assets.st-note.com/img/1682670349133-bEPeOM3yiG.jpg?width=1200)
それでいい。
![](https://assets.st-note.com/img/1682670514816-iN8po99xj4.jpg?width=1200)
で、大林宣彦がこの家を選んだ意味とは?
![](https://assets.st-note.com/img/1682670655997-3E2VRV5Hyo.jpg?width=1200)
それを読み解く鍵は、この家の「名前」に隠されている。
![](https://assets.st-note.com/img/1682670438282-DiPnIdkRqf.jpg?width=1200)
名前? この家に実際に住んでいた家族の苗字ですか?
![](https://assets.st-note.com/img/1682670766875-pf6TkuHaVM.jpg?width=1200)
そうじゃない。この家は歴史的建造物なので名称がついている。
![](https://assets.st-note.com/img/1682670837479-b22PpwnqSu.jpg?width=1200)
名称?
![](https://assets.st-note.com/img/1682670859237-CDN78OFWoz.jpg?width=1200)
この家は「鵤邸」という。
![](https://assets.st-note.com/img/1682671164054-1keC8dcKyc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682670897772-w4uvXhXXzS.jpg?width=1200)
いかるが邸?
聖徳太子が奈良に作った宮殿「斑鳩」のことですか?
![](https://assets.st-note.com/img/1682671249838-vYeJh3Crda.jpg?width=1200)
そう。「鵤」は「斑鳩」とも書く。
![](https://assets.st-note.com/img/1682671930534-Y9WfzYvfaB.jpg?width=1200)
「いかるが」という鳥は見たことないけど、鳩がつくから鳩の一種にちがいない…
もしや大林宣彦は… 白いハト「聖霊」を表すためにあの家を…
![](https://assets.st-note.com/img/1682672016494-FuKnfYlBNs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682672181402-nDjnEfOpj5.jpg?width=1200)
ふふふ。ちなみに「いかるが」は、こんな姿をしている。
白い体に、黒いライン。
![](https://assets.st-note.com/img/1682684650177-8rpVWU75Pu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682672455943-WNDzlqJyRa.jpg?width=1200)
ん? 全然ハトっぽくないな…
![](https://assets.st-note.com/img/1682672712942-uVdUSm6Dg7.jpg?width=1200)
だって、こっちの鳥のことだもん。
![](https://assets.st-note.com/img/1682684621351-LQLr2zAyxC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682683475538-p7ckoWoOgH.jpg?width=1200)
げえっ!
![](https://assets.st-note.com/img/1682683732422-m32q1v6exQ.jpg?width=1200)
そして『転校生』ロケ地4「斉藤一美の家」。
![](https://assets.st-note.com/img/1682684741673-VZWWW942Yd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682684764654-5oj5bfUNIN.jpg?width=1200)
一美の家は、かなり洒落た洋館…
こちらの家にも名称が?
![](https://assets.st-note.com/img/1682684984347-XRedGsZFmp.jpg?width=1200)
もちろん。「弓場邸」という。
![](https://assets.st-note.com/img/1682685454667-XaapAGLE57.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682685588034-5q1leJRVgR.jpg?width=1200)
弓場…?
フラ・アンジェリコの『受胎告知』の中に、弓矢みたいなものは無い…
![](https://assets.st-note.com/img/1682687280061-CEyfCPkYN2.jpg?width=1200)
弓矢は弓場を使う人が持ってくるもの。
弓場にあるものと言えば?
![](https://assets.st-note.com/img/1682687297728-mLlsfDxQiM.jpg?width=1200)
弓場にあるもの?
「的」ですか?
![](https://assets.st-note.com/img/1682687322803-mPS2hWcWJc.jpg?width=1200)
弓道の「的」は天使ガブリエルと聖母マリアの「HALO(光背)」とよく似ている。
まさに「光陰矢の如し」だね。
![](https://assets.st-note.com/img/1682688741002-1XFelSXBkP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682688770268-DegsSR9HgN.jpg?width=1200)
ああ… 天使ガブリエルと聖母マリアの衣装も、弓道の袴っぽい…
![](https://assets.st-note.com/img/1682688897714-0I8kEDiNgr.jpg?width=1200)
お次は『転校生』ロケ地5「茶房こもん」。
わかるかな?
![](https://assets.st-note.com/img/1682689239861-rz4HHJ3AjB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682689914489-19VWFj4cVJ.jpg?width=1200)
こもん…? 肛門?
![](https://assets.st-note.com/img/1682689930634-6uBodmMqIU.jpg?width=1200)
「こもん」は「小紋」だね。小さな紋。
![](https://assets.st-note.com/img/1682690153025-vnv29P0nl4.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1682689971022-ey1rBP5ojB.jpg?width=1200)
あっ!
![](https://assets.st-note.com/img/1682690978497-51aVsEV9q2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682691713117-BE8AsJf7Rl.jpg?width=1200)
あとは福善寺とか福山城公園とか、どれも「善き知らせ・福音」にまつわる場所ばかり。
『Annunciation(受胎告知)』にピッタリの場所だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1682692180430-VIsqTONQsg.jpg?width=1200)
なんてこった… にわかには信じられない…
映画『転校生』の何もかもが、フラ・アンジェリコの絵『受胎告知』に関連付けられているなんて…
今までこの映画の解説記事をいろいろ読んだけど、こんな話は初めて聞いた…
![](https://assets.st-note.com/img/1682692321955-e2XNXvV92z.jpg?width=1200)
『転校生』だけじゃないよ。
大林宣彦は他の作品でも同じことをやっている。
![](https://assets.st-note.com/img/1682692519079-mbiXN6s9na.jpg?width=1200)
えっ? 他の作品でも?
何ですか?
![](https://assets.st-note.com/img/1682692581744-vtG10Y3hqG.jpg?width=1200)
『転校生』の3年前に公開されたコメディ映画『金田一耕助の冒険』だ。