2024年J2第35節ベガルタ仙台-横浜FC「一つになるって難しい」
横浜は残り4試合で3位長崎と勝ち点差が11。長崎が横浜を上回って自動昇格するには最低でも4勝つまり全勝しないといけない。その上で横浜の勝ち点が4試合で1なら得失点差勝負、0なら逆転。長崎は半ば諦めモードになりながらも、新スタジアム効果もありわずかな可能性を拓こうとしている。
この週末、多くの横浜サポーターが仙台に集結した。ただし、それは昇格の瞬間を見たい、体感したいという思いが先にあるのか、勝ちたいあるいは勝つという部分が弱く感じた。上述の奇跡的な確率で「逆転されることはない=昇格したも同然」との思いが戦いの空気をぼやけさせる。コールリーダーが、「勝って昇格する」という呼びかけにも反応がやや鈍い。勝てば自力で昇格が決まる一番での応援はこんなものだったのかと肩透かしを食らっていた。
昇格は待っていたら得られるものではなく、また勝利も待っていても得られるものでもない。20試合負けなしが感覚を狂わせていた。
前半が全て
仙台GK林はこの試合徹頭徹尾横浜の左サイドをめがけてロングボールを蹴った。これは清水戦でも見られた光景。こうして福森のサイドを狙ってボールを奪えば一気に攻撃に転じられるし、ケアで中野も下がれば横浜が攻撃に転じても左サイドの攻撃は遅くなる。清水は攻撃の中心が乾だったことで、左サイドからの突破は中央の攻撃の起点となったが、仙台はここに郷家を配しここにプレッシャーをかけてゴールを狙っていた。
そのプレッシャーに負けたのが前半6分。ロングボールが左サイド深いところに転がる。ユアテックスタジアムの芝はやや深く思ったよりボールが転がらなかった。転がしてゴールキックにするはずが、ボールは止まってしまった。ボニフェイスはこれをヒールキックでかきだしてつなごうとした。相手を背負っていたのでその選手は交わせたが、ボールを受けた福森はやや虚を突かれたか適切な形でボールを出せず仙台・郷家に奪われてしまう。
郷家が入れたクロスは、ガブリエウがヘディングではじき出したが、そこに飛び込んできた仙台・相良がダイレクトで足を振るとシュートは横浜ゴールに吸い込まれていった。
ここから試合のリズムは音を立てるようにガラガラと崩れていった。全体的に攻め急ぎはじめ、無理な縦パスを奪われてはカウンターを受ける。サイドチェンジのボールが短く、相手に奪われる。ゲームメイクが殆どない世界。わずかに井上から左サイドではゲームを作ろうともがくが、小川がラインの裏に走ることも少なく、井上と中野のパス交換で時間が過ぎていく。
連動性がなく、スペースの概念を喪失したかのようにサイドの選手は足元に来たボールをトラップするばかりで、相手とのギャップを作れず手詰まりに。ジョアン・パウロは激しいマークをかいくぐりながら前を向こうとするもチャンスを作れないままだった。
横浜のリズムは守備からだが、リーグ最少失点のそのリズムを壊してしまうかのようなミスを連発してしまった。前半33分にはガブリエウがファウルを与え、そのフリーキックからさらに失点。アウェイゴール裏自由席を拡張する程膨れ上がったサポーター達の歓喜への期待は一気に萎んだ。
いら立つ後半
後半開始からガブリエウに代えて中村拓海、小川慶治朗に代えて伊藤翔投入。この采配は適切で、2点差になってやや重心が後ろに重くなった仙台に対して伊藤はライン間でボールを受けてつなぎ役となった。中村も良いポジショニングから鋭いサイドチェンジを見せ、後ろでの運動量を増やしてセカンドボールを回収し攻撃につなげた。
横浜としては後半になって息を吹き返した時間帯に1ゴールでも生まれていたらまた試合展開は違ったものになったかもしれないが、そこでゴールを割れないまま時間が過ぎ閉塞感だけが募っていった。2点差で下がり気味に守ってカウンターに徹し始めた仙台の守備をこじ開けられない。
福森の右足のシュートも、井上のミドルシュートもゴールを割れない。ジョアン・パウロのシュートもブロックされる。山根のクロスも決定機に結びつかない。
自分たちの流れでゴールを奪えないと、ゴールを許してしまうのはサッカーあるある。試合終了間際の後半41分には仙台・工藤にフリーでシュートを許して3点目を献上。この試合で勝って昇格する横浜の目標は叶わなかった。
一つになる
引き上げてくる選手たち。罵声が飛んだかボニフェイスが反応しやや小競り合いとあった。その後は選手も努めて冷静になり、サポーター側もひと悶着もありつつ鉾を収めた。
横浜は敗れた。後半30分以降無失点の記録も、負けなしの記録も20試合で止まった。そして今シーズン初めて3失点を喫した。
翌日の日曜日の試合では、長崎は秋田に先制を許すも今シーズン初の逆転勝利で今節の横浜の自動昇格はなくなった。
その1時間後、勝てば自動昇格の清水も今シーズン最多観客動員で迎えた今期負けなしのホームゲームで山形に逆転負け。初物づくしの異例の第35節となった。
昇格プレーオフ圏内を争う長崎、千葉、岡山、仙台、そして山形の5チームはみな勝利。勝ちたい気持ちが強かった。その相手を上回る気迫が横浜になかった。試合開始1分から相手ゴールを奪いにいっていたか、相手をねじ伏せにいっていたか。
誹謗中傷は論外だが文句があるのは仕方ない。ここまで勝ち点74を積み上げてきたからこそ、この体たらくに憤慨する気持ちは理解できる。少し聞こえてきたブーイングもその類だろう。逆にここまで積み上げてきたからこそ、一つの負けで揺らぐなというのも同じように理解できる。
この敗戦はJ1昇格に与えられた最後の試練だ。自分たちは強くない。所詮J2の首位だ。20試合負けなしで自分たちは強いと錯覚していた。本当に強いならこのくらいではへこたれない。
人が増えて考え方や応援のスタンスが様々ある。それを個々まとめるのは難しいが、勝利という目標のために一つになれる。次の試合に勝つだけにどれだけ集中できるか。遠征は楽しいが、勝つことはもっと楽しい。勝って昇格を決めたい。