見出し画像

#85 めがねを買いました

今日はいつものようにたいした話じゃなくて日記のような記事です。
めがねを買いました。

いま使っているめがねは6年半使っていたらしいです。(お店のかたに教えていただきました)
その前に使っていためがねは、仕事中に左右のレンズのつなぎ目が真っ二つに折れまして、急きょ買いに行った苦い思い出があります。
今のめがねは現役引退。レンズが傷だらけだし、フレームも経年劣化でいつ同じ轍を踏むか分からないので、サブめがねに役目が変わります。

最近年齢には抗えず小さい文字が読みにくくなってきたので、視力検査の時に老眼も含めて調べてもらいました。
結果は「ギリギリ老眼じゃない」そうですwww
年齢相応に見えずらくなっているけど、遠近両用は使わなくてもいいとのこと。ホッとしました。

ただ、近ごろ眼精疲労が酷くなってきて頭痛や目の奥が痛かったり、肩も張るのでちゃんと視力を検査してもらう必要があるなと考えていたところだったのですが、近視と乱視のミックスで左右で近視と乱視の割合が違うといった厄介な視力なので、今回のレンズ選びは非常に悩ましい選択になりました。

老眼方向にいっているのは事実なので、仕事を優先して近くが見えやすいものにするか、毎日運転をするので遠くが見えやすいもの(運転免許の更新で問題なく視力がクリアできるレベル)にするか選択を迫られましたが、どちらも重要で片方に寄せることはできないので、中間にして少し度を強くすることで決着しました。
私の目は左目で遠くを見やすく、右目で近くを見やすくするようにバランスをとっていたそうなのですが、それにもそろそろ限界が近づいてきました。

眼精疲労の主な原因は仕事です。
PC作業(サイズが異なる2画面使用)に合わせる焦点と、伝票チェックなど手元を使うときの焦点の切替えが激しいので、目がそれについていけなくなりつつあるからです。更に運転の時は遠くがはっきり見える必要があるけど見えづらくなっている現状。
そう遠くないうちに仕事用とそれ以外用と2本持ちを検討してくださいと念を押されました。

新しいめがねを受け取るのは来週末。
少しでも眼精疲労が解消されますように。

今回はここまで!最後までお読みいただきありがとうございました!!!

いいなと思ったら応援しよう!