【夏休みとゲーム。ルールはどこに?】学校と先生と子どもとわたし…小学生の母の独り言
*本日もお立ち寄り頂きありがとうございます♡
夏休みです。
暑いです。
皆さんのお子さんたちは、夏休み堪能していますか?
我が家は、家族で出かける事は少ないのですが、夏休みでないと出来ない事、堪能しています。
基本、私と主人が休みの日以外は学童です。
お盆休み明けで、学校も近くなる夏休み終盤。
学童に来る子が増えます。
我が子の学校は、来週から学校始まります。
よって、イベント最盛期!
水族館やプール、映画にお出かけ。
学童に落語家さんが来てくれて落語会。
(落語会は、恒例行事になりつつあります)
みんなでお昼ご飯作り。
夏休みの振り返り。
熱中症アラートが出ると外遊びできませんが、それでも外に出る事も多い我が子たち。
今年は私が体調崩した事や、息子がJr.ボランティアに参加した事もあり、例年より通った日数は少なめ。
それでも、「友達とふれあう」という事は、学校に行く時間と近く、有意義だったかな。
さて。
前書きが多くなりましたが、表題の件。
夏休み、ゲームに没頭する子増えたと思います。
皆さんどうしてますか?
お子さんたちは、ルール守ってますか?
うちですか?
守ってませんね…。
1日、5時間くらいやってますね。
普通のご家庭だったら、ナシですよね。
私は、我が子が今やっているゲームを全て把握しています。
あつ森
フォートナイト
スマブラ
マリオメーカー2
夏休みは、この4つを取っ替え引っ替えやってます。
なので、1ゲームに付き1時間としてまあ仕方ないかなと。
上3つのゲームはオンライン対戦も出来るので、友達同士のやり取りを考える場にもなります。
ボイスチャットが付いているゲームは、自分が発する言葉の重みを感じた事もあるようです。
特に、マリオメーカーが意外と時間がかかります。
創作ゲームですからね。
マリオメーカーは面白いです。ほんと。
上手なコース職人を真似て作る事もありますが、そこからの子供の発想力。
うちの子たちはインドアなので、そういうのは大事にしたくて。
オンラインで投稿できるので、そこで感想貰えたりするのも励みになってるよう。
私もやらせてもらいますが、まずクリア出来ない(笑)。
ただ曲を演奏するだけのコースがあったり、止まらず駆けぬけてゴールする爽快感を味わうコースの作り方もあるようです。
創作系といえば、マインクラフトが主力ですね。
戦うより、何かを探して作り込む方がのめり込む子が多いのではないでしょうか?
低学年でハマる子が多いので、節制がうまく出来ない場合もありますよね。
ゲームばかりになり、外に行かなくなる…、そんな記事も目にしました。
うちの子たちが小さい頃やっていたのは、出かけた先で見た物をゲームで再現するとか、または作りたいものをあえて見に行き、作り込む事をやっていました。
そして、自分がうまく再現できないと、上手いYouTuberさんの動画を見て、参考にしたり。
夢中になる事はいい事だと思います。
いかにそれを、ゲーム以外と結びつけるか。
これが大人の腕の見せ所かなぁ、と。
その為には、どうしても大人がゲームを知る必要があると思います。
課金要素があるゲームもありますが、課金が必要なのか、何のためにお金を使うのか、そういう事も知る事ができ、ゲームに対する安心感や違った見方ができる場合もあると思います。
と。
長々書きましたが。
ゲーム好きな大人からのお願い。
ゲームを全て悪だと思わないでほしい。
その為には、まず子どもを怒ったり責めたりする前に、子どものやっているゲームを知り、正しい知識を頭に入れてほしい。
銃を撃つから、いけないゲームという先入観。
のめり込むから、ゲームをやめさせるという個人的意見。
確かにゲームはそういうリスクもあります。
(スマホゲームは特に…)
それを取り払って、子どもと一緒に遊んでほしいと思うのです。
きっと、今思っている以上に得られる知識も多いと思っています。
家族の共通の話題もきっと増えるはず!
あ!
カードゲームやボードゲームもおすすめですよ。
カードゲームは、収集癖が付きがちではあるので、(有名なアニメやゲームのカードは特に)親が理解する事が1番のリスク回避になるのかなとも思います。
カードやボードゲームは頭を使うので、ルールを覚えるのは子どもには勝てません…
*本日もお読み頂きありがとうございました☆
学校シリーズもぜひ!