何て読むのかわかりますか?
リサイクルショップに行くといろんな店員さんがいますよね。
オシャレな店員さん。
勢いのある店長さん。
愚痴ばっかり言ってる小太りの店員さん。
それに仕方なさそうに受け答えする顔の長い店員さん。
出入り口のマットがズレていることに気付けと店長に注意される新人さん。
梱包が丁寧な店員さん。
今日出会ったのは、商品名の書かれた値札を持ちながら「なんて読むの?ここにちょこんとあったんだけど…」とあたふたしている店員さん。
同僚の店員さんも「なに?ロイヤルなに?」って答えながらウロチョロ。
チラッと見たら『Royal Doulton 』って書いてありました。
店員さんって、ひょっこり入ったパートのおばちゃん(お姉さん)がいらっしゃいます。
ばかにしているわけじゃないです。
困ってたので「Royal Doultonですよ。 」って言ったら店員さんはハッとした感じで「Doultonですね!」って札を見てました。
なんて読むのかわかりますか?☺︎
リサイクルショップはプロ(専門)の方も多いですが、そうでない方もいます。
ということは。
そういうことです。
店員さんは、いつも一生懸命。
私、人間観察する方なのでいろいろ見ちゃいます。
こんな今日でした。
ではまたー。