
プレゼント交換のすゝめ【おすすめ紹介あり】【クリスマス】
12月だ!!クリスマスパーティー、しようぜ!
去年クリスマスパーティーという名の女子会に2つ参加したんですが、そこで実施されたプレゼント交換がどちらもすごく楽しかったので、今日はプレゼント交換の良さを広めるべくペンをとりました。
1.プレゼント交換とは
小学校のお楽しみ会などで経験済みの方もおられるかもしれませんが…みんなで輪になって音楽を流し、音楽に合わせてプレゼントを送っていき、音楽が止まった時に手元にあるプレゼントを自分のものにします。何が当たるかお楽しみ!
あみだくじパターンもあるようですが、私はこの一般的なやり方が一番楽しいと思います!人数にもよるけどね!
2.プレゼント交換って、どこでやれば良いの?
できれば誰かの自宅、難しければカラオケ店、最近ではエアビーなんて便利なものもありますので利用してみるのも良いですね(カラオケ店以外の場合は部屋を飾り付けても楽しいね)。なんせ個室を押さえましょう。だって音楽を流すから。
3.プレゼント交換って、どんな音楽を流すの?
意外かもしれませんが、盛り上がる曲~!よりも、プレゼントを回しやすいリズムのミドルテンポ曲がおすすめです。私のおすすめは以下3つ。
①クリスマスソング/back number
YouTubeにフルがあるし、YouTube検索窓で「クリスマスソング」って入れて1番に出てくるし、イントロがプレゼントを手渡しやすいリズムなので、おすすめ!
ただイントロ終わるとだいぶしっとりしちゃうので、司会者の方はAメロ早々に音楽止めるようにすると盛り上がりをキープしたまま開封に移れると思います。長期戦ならサビまで行ってサビの途中で止めましょう。
②ヒガシマル醤油うどんスープCMソング
みんな聞いたことあるしかわいくてシュールだし、何より、超絶「プレゼントを手渡しやすいリズム」。これプレゼント交換用に作られた曲なのかな?!?!と錯覚するほど。
ただ短いんですよね…(16秒!)。司会者が予想外のタイミングで音楽を止める形式にするなら1分以上の尺は欲しいもの。
最後の\ウゥ↑ウゥ↑/で決める!ってルールでも良いけど、1回目の\ウゥ↑/で、あっ次あのプレゼントが来て終わるな…って大体わかっちゃうので、ネットに転がってる耐久版(非公式)などを使用し、司会者が音楽を止めるパターンが良いんじゃないでしょうか。
(非公式の動画を勧めるなんて私ヒガシマル醤油さんに消されないかな…ってかプレゼント交換用音源を公式で出してくれないかな…)
③紅蓮華/LiSA
お子さまもいるクリスマスパーティーならだんぜんこれ!
みんな歌えるし、最初リズム取りやすいし、サビに向けて徐々に盛り上がる感じが「プレゼント何が当たるかな♪」っていうドキドキと重なって良いですね!盛り上がること間違いなし。
一つデメリット挙げるとすれば、途中で止めずについついサビ終わりまで聴きたくなることかな…(曲ディスに見せかけて曲への最大の賛辞)
…結論。
リズムとか気にせず盛り上がる曲をチョイスしよう!
盛り上がる曲が間違いないし、みんなで大声で歌いながらプレゼント回して、「あれっ?!音楽いつ止まったん?!」「気づかんかったwうちら騒ぎすぎww」ってギャーギャーするくらいが楽しいのよきっと!!(急に適当)
全然ORANGE RANGEとかで良いよ!!(急に夏)
4.プレゼント交換って、何あげれば良いの?
お待たせしました、いよいよブツの話です!!!!
まず予算ですが、学生さんなら500円~1000円、社会人でも1000~2000円が相場ではないでしょうか。
特定の人にあげる場合と違い、プレゼント交換は数人のうち誰に当たるかわからないエンタメ性込みで行うものなので、予算低めで。
というわけで、500円〜1000円台のおすすめを以下に載せます。
①「このご時世」系プレゼント
コロナ禍を反映したプレゼントはトレンドを押さえていて好印象ですし、「辛い時期ですが少しでも楽しく乗り切りましょうね!」ってエールを感じます(考えすぎ?)。
私も実際にプレゼント交換で当たったことがありますが、実用的なので「嬉しい〜!」と「助かる〜!」両方の気持ちでした。
・除菌スプレー
このご時世、ひとつカバンに入れておきたいアイテム。かわいくて良い香りのものはプレゼントっぽいし、なにより実用的! 私はこれと入浴剤のセットを頂いたことがあります。最高!
・マスクケース
食事の際など一つは持っておきたいアイテムですよね。
こんなお手頃価格でこんなかわいいものが…?!抗菌素材が嬉しい。
https://zozo.jp/shop/lakole/goods/55745602/?did=92673258
使用前のものと使用後のものを分けて収納できて便利!
②ミルクボーイ系プレゼント
あ~ありがとうございますー!
— ミルクボーイ内海 (@uttakaga) December 23, 2019
今、1年分のコーンフレークをいただきました!
ありがとうございますー!
こんなんなんぼあってもいいですからね! https://t.co/y6zYsKY1bg
ミルクボーイのつかみのように「こんなんなんぼあってもいいですからね」ってなるプレゼント(=たとえ既に持っていても嬉しいやつ)のことです。
・エコバッグ
レジ袋が有料になってまだ日も浅いので、持っていない人はもらって助かるし、持っている人もかばんに入れておく用と家に置く用で2つ持ちできるし、まさに「なんぼあってもいい」!
あと、何かのおまけで無料でもらったエコバッグを使っている人も、わざわざ自分で良いエコバッグ買わないだろうし、もらうと嬉しいはず!
こちらは畳むとスカーフになるもの。すごい!
・ハンカチ
「絶対みんな持ってるけどなんぼでも欲しい」の代表。
中でもおすすめカラーは白。冠婚葬祭でも使えるので一つは持っておきたい色なのに、汚しやすいからか?意外と自分では買わないですよね。
手を出しやすい価格でも高級感のあるものがたくさん。
③「自分では買わないから助かる~」系プレゼント
あれば便利だけど、わざわざ買わないもの。または、自分用に買うときはついつい安いものをセレクトしちゃうものなど。
・スタバリユーザブルカップ
これだけやたら具体的ですって?
何を隠そう、私これ、過去にプレゼント交換で実際に当たったことがあるのです。
「センス良いな~」と思いました。スタバヘビーユーザーではないのでわざわざ買わないけど、あれば使うし、使わない時は飾るし、嬉しい!って思いました。コーヒー1杯分付いてるし。
クリスマスデザインであれば、よくスタバ行く人でも持ってないかもしれないので喜ばれそう!マグカップほど重くないのも良いですね。
・コスメ系
ボディクリームなどのコスメ系はぶっちゃけ被りがちですが確実に喜ばれますし、何買っていいかわからない!もう置きに行きたい!って人はこれで。見目麗しいので開封時の盛り上がりも保証します!
LUSHの石鹸とバスボムのセット。ご褒美感があって良いですね♡
ロクシタンのハンドクリームは定番すぎてここで紹介するまでもないかとは思うのですが…久々に調べてみるとパッケージが種類豊富で、久々に会った幼馴染が大人っぽくなってた時のような感動を覚えたので載せておきます(そんな経験はない)。
顔にも体にも髪にも使える全身用保湿クリーム。シンプルデザインですので男女や年代を問わずおすすめです!
いかがでしょうか?
少しでも、プレゼント交換って楽しそうだな〜って思って頂ければ嬉しいです♪
…少し早いですが、今年1年おつかれさまでした。
ぜひ、頑張ってきた自分たちへプレゼントを贈りあい、素敵なクリスマスを過ごしてくださいね!