![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110901753/rectangle_large_type_2_24910ffbb0cc2be10be96f28f682c7d0.jpeg?width=1200)
【小学校受験】星野学園小学校 願書の書き方、面接対策とそのポイント
私どものお受験経験を元にnoteにしてまとめています。
これから受験されるご家族のお役に立てれば嬉しいです。
今回は、星野学園小学校です。埼玉県川越市にある学校法人星野学園が設置・運営する私立小学校です。
![](https://assets.st-note.com/img/1689469260491-kTI7cCgHrT.jpg?width=1200)
埼玉県川越市は、池袋から31分、国分寺から36分、新宿から38分と都内からも通学圏内であることから、多くの方が受験されます。
星野学園小学校は小中高の一貫教育を掲げ、12年間のステップでお子様の豊かな知性と身体と心を育んでくださいます。
星野学校長は「家庭教育と学校教育の調和で豊かな人間性を育む」ことが大切だとお考えです。
それは以下の考えによるものです。
それは、小学校の貴重な最初の6年間を、充実した、幸福な年月にして、子どもたちの成長をうながしたいと願っています。同時にそのためには、家庭教育と学校教育との調和が重要であると考えています。
![](https://assets.st-note.com/img/1689469319775-BZ4yIo8REt.jpg?width=1200)
そのような星野学園小学校の教育目標は、以下の通り。
・よく考え、進んで学ぶ子ども。
・明るく健康な子ども。
・広いこころを持ち、思いやりのある子ども。
・礼儀正しく、あいさつのしっかりできる子ども。
6年間を見通した教科指導では、論理力や思考力、表現力などの土台を築きます。
そして、4年生までは2人担任制を採用、1クラスに2名の教員がつく。教科によっては、専科教員が指導します。
また、アメリカ人教師が常勤、全学年で英語の授業があります。低学年は週1時間、中学年からは読み書きが始まり週2時間、高学年では4技能をバランスよく伸ばす週3時間の授業があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1689469370274-AzxlMVFetd.jpg?width=1200)
充実した教育施設と、星野学園の特色ある教育で子どもが子どもらしく、のびやかに活動できる環境があります。
星野学園小学校の募集人員は男女計80名。
入試日程は第一回~第三回まであります。2019年までは第四回までありましたが、年々人気を集め、2020年から第三回までとなりました。
倍率は男子の方がやや高く、1.2~1.6倍、女子は1.0倍~1.5倍です。
幼児教室や過去問題集でしっかりと対策しておきましょう。
それでは、願書の書き方、面接対策とそのポイントです。
1.願書の書き方
ここから先は
¥ 2,480
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?