【小学校受験】和光鶴川小学校 願書の書き方、面接内容、質問内容
私どものお受験経験を元にnoteにしてまとめています。
これから受験されるご家族のお役に立てれば嬉しいです。
今回は、和光鶴川小学校です。
1992年、和光学園の2つ目の小学校として東京都町田市に開校しました。和光中学高等学校の隣にあります。
小田急線鶴川駅または京王線若葉台駅からバスで約15~20分、バス停「和光学園前」から徒歩10分弱にあります。
スクールバスも3台あり、各方面から生徒が通われています。
和光鶴川小学校の教育理念は、
自然と自由の環境の中で、子どもの発達に即して子どもの学びの要求に基づき、子どもと共に作り上げる「手作り教育」を基本とされています。
その中で、仲間と一緒の学びあいを通して互いの個性を認め、共に学び育っつ素晴らしい環境があります。
和光鶴川小学校のHPには、教育への想いが書かれています。
この想いに賛同される保護者の方は多く、例年、人気を集めます。
和光鶴川小学校の募集人員は、男女計約72名。内部進学を含む人数なので、外部受験生にとってはさらに募集人員が減ることになります。
和光鶴川小学校では筆記試験ではなく、子どもの対話型試験です。子どもへの面接については以下のnoteをぜひご覧ください。
考査は第一回~第三回まであります。
入試日程は以下です。
それでは、願書の書き方、面接の概要とそのポイントです。
1.願書の書き方
ここから先は
1,842字
/
4画像
/
1ファイル
¥ 2,480
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?