![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69635314/rectangle_large_type_2_a1e8e97bd5b2700fa7dec1d7cf4c5741.jpg?width=1200)
【小学校受験】明星学園小学校 願書の書き方、願書例文
私どものお受験経験を元にnoteにしてまとめています。
これから受験されるご家族のお役に立てれば嬉しいです。
今回は、明星学園小学校です。
東京都三鷹市にある学校法人明星学園が設置・運営する私立小学校。併設に明星学園中学校・高等学校があります。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69635411/picture_pc_0e039d484e1ca5e9fe33e97a0eb31fe5.jpeg?width=1200)
明星学園小学校は1924年、大正デモクラシーの自由な機運の中で、「新教育」の学校として成城小学校の4人の教師、赤井米吉、照井猪一郎、照井げん、山本徳行が地中心となり誕生しました。
その教育理念は、
個性尊重、自主自立、自由平等
「子どもには子どもの世界がある」、「生き生きと子ども時代を送ることが大人への基礎を創る」という考えに基づいています。
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69748452/picture_pc_e228e510772e4bc1da93f2244f42a59c.jpg?width=1200)
明星学園小学校の教育は、体験・議論・表現を柱に授業展開されています。
体験では、手や頭、心を働かせてものづくりに取り組みます。2年生ではこうぞから和紙を作ったり、3年生では釘からナイフを作ったりと、先人の営みを追体験します。
議論では、自分の言葉で相手に伝わるように話すこと、友だちの言葉を受け止めて互いに話し合うことなどを通じ、「学び合い」を大切にしています。
表現では、作文や朗読、レポート、絵や工作、体育などを通じて、様々な表現方法を学びます。
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69748695/picture_pc_c8c817780ec15d676c7f25ca9f4365c8.jpeg?width=1200)
入試日程は第一志望のA入試と併願可能なB入試に分かれています。
入試日程
・A入試(第一志望) 例年11月1日
・B入試(一般入試) 例年11月7日頃
倍率は非公開ですが、A入試が専願であり、願書の他に幼稚園、保育園からの報告書も必要になります。
詳細は明星学園小学校の募集要項をご覧ください。
それでは、願書の書き方とそのポイント、願書の例文になります。
1.明星学園小学校 願書の書き方、例文とそのポイント
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69749255/picture_pc_a84bde9c7b6347490ed57321d90dd585.jpg?width=1200)
明星学園小学校は現在では、Web出願になっています。
募集要項を見ると、出願時に、志望理由にかかわる質問内容(各250字)について提出する必要があります。
ここから先は
¥ 2,980
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?