![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137874925/rectangle_large_type_2_cea0226a6e6b4bf4048550f470544383.jpeg?width=1200)
東京女学館小学校 倍率 2024と受かる子が通う幼児教室
これから受験されるご家族のお役に立てれば嬉しいです。
今回は、東京女学館小学校の2024年倍率と受かる子が通う幼児教室です。
![](https://assets.st-note.com/img/1712757615935-xBAao1u449.jpg?width=1200)
2023年度の幼児教室選びの記事と比較してみて頂けるとより理解できます。
ここでは、すだちが数年間、小学校受験を研究してきたノウハウをまとめ、2024年倍率の推移、そして、東京女学館小学校に本当に強い幼児教室をまとめたいと思います。
東京女学館小学校はAO入試と一般入試があり、AO入試のほうが募集人数が多くなっています。
・AO型 女子 約45名(うち約3名「国際枠」) 11月1日考査
・一般 女子約35名 11月2日~3日考査
併願校としての倍率は相当高くなりますので、本noteをぜひご参考頂ければと思います。
本noteは小学校受験プレミアムプラン(首都圏)限定記事としています。
1.東京女学館小学校の募集人数と試験日程
![](https://assets.st-note.com/img/1712759209748-6NTzNOcgfS.jpg?width=1200)
東京女学館小学校は専願であるAO入試と、併願校も受験可能な一般入試があります。
それぞれの募集要項は以下になります。
まず、募集人数が減っています。
・AO型 女子 約40名(うち約3名「国際枠」) 11月1日考査
・一般 女子約30名 11月2日~3日考査
約とありますが、AO型と一般で合計72名になります。
第一志望である方は、AO型入試となり、11月1日考査、同日に合格発表があります。募集枠もAO型のほうが10名多くなっています。
併願校として受験される方は一般として、11月2日または3日が考査となります。1日校は他校を受験することができます。
2.AO入試の2024年度受験倍率
東京女学館小学校の2024年度AO入試の受験倍率と倍率推移は以下です。
ここから先は
2,641字
/
14画像
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?