![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64289761/rectangle_large_type_2_97a9616ff988522e8edc04e94d7bcbff.png?width=1200)
第35回「全ては比較で、相対的な世界」
これは、会得するまで
すこーし時間がかかりました(笑)
「相対的」という字が持ち合わせている意味が
友人との会話で頻繁に使うワードでないので
難しく感じてしまいます(笑)
私たちは、
嬉しいことがあれば喜びますし
悲しいことがあればナーバスになるし
イライラすることがあれば怒るし
愛おしい瞬間があればリラックスしています
それは、「感情」があるからなのですが
その心理状態そのものも
比較の上で成り立っているのです。
全て表裏一体
私は外車が好きなのですが
それ自体も日本車があるからこそ
外車という概念が生まれます。
海外では逆も然り。
日本ブランドの車はどーのこーので
好まれる訳ですね。
別に「車」という観点では
変わらないのです(笑)
当たり前のことですが❣️
ストレス社会
と、今は言われてますが
ストレスがあるからこそ
もしかしたら幸せの瞬間も
増大してやってきているかもですね。
本当に全てはプラマイ0だと思います。
そんな中でも、
全ての瞬間をハッピーに生きたいので
嬉しくプラスな時は大変喜びます。
「私って天才だな」って思ってます。
もちろん感謝は忘れてません❣️
逆に悲しくマイナスな時は
「比較の上で成り立ってる❣️」
とダイレクトに感情を受けないようにしてます。
意外と冷静に対処できます。
悲劇のヒロインにならないことが
賢いんだぞって過去の自分に
伝えてやりたいです。
とまあ、このように考えただけで
人生行きやすくなりました。
めちゃくちゃ楽しいですね。
当然、楽しいことばかりではありませんが
負の局面があるからこそ正が輝きを増す
そのことを分かっていれば
全て愛せる
と思っています。
え?名言?
全てに感謝ですね❣️
ありがとーーーーーーー❣️
それでは!XOXO