![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78693647/rectangle_large_type_2_f960bfbb1d6fb63db73f3c2e34d71852.png?width=1200)
ブロガーのためのnoteの使い方
ブロガーにとってnoteをどう使うかは、課題の1つになるでしょう。
ブログがあるんだからnoteは必要ないんじゃない?
そう思う人もいるでしょう。
一方でnoteも使いたい。
けど、どのように活用できるんだろうか?
そんな人もいるでしょう。
あなたがその1人なのかもしれませんね。
そこで、ブログを書くためのnoteの使い方を1つ提案します。
1つのアイディアとして読んでいただければ嬉しいです。
ブロガーのためのnoteの使い方
その使い方というのは、
noteをアイディア出しの場
にすることです。
頭に思い浮かんだアイディアや、次これ書きたいなっていうテーマについて思いつくままに書いてみる。ブレストのように。
別にうまく書けなくてもいいから、とにかく書いてみる。
まとまらなくてもいいし、1つのテーマについて記事をいくつ書いてもいい。
ルールを決めずにとにかく書いてみる。
そうやって書いた内容を、ブログにまとめるのです。
アイディアを止めるな!
頭の中で考えるだけではなく、実際に手を動かして書いてみるとアイディアが次々に湧くことがあるんです。
書きたいことが次々に出てくる。
だけど、キレイに書こうとかまとめようとか思うと、その手が止まりますよね。せっかくアイディアが出ているのに、もったいないです。
アイディアが出るのを止めないために、noteに書いておくということです。
これって、メモをとるとかノート術とか、そんな分野でこれまで散々言われてきたことです。何も新しくない。
でも、それをnoteでやりませんか?というのは意外にも提唱している人は少ないような気がしますね。
noteは、まさにノートの代わりにしてもいいんじゃないか。
そんなところから出た発想です。
この方法のメリット
これのメリットは、アイディアを文章で残すことと、それがデジタルであるということ。
デジタル文章だから、ブログに流用しやすいです。
コピペすればいいだけですからね。
まあ1つのアイディアということで。
興味があれば試してみてください。
ちなみに、ボクはこんな感じでnoteを使ってます。
いいなと思ったら応援しよう!
![おじたか@noteは自己表現の場所](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64335195/profile_cc10aa0425471f23c46599ea40b75e4f.png?width=600&crop=1:1,smart)