2023年、個人的にクリアしてよかったゲームベスト5
さてもう年の瀬です。
皆様はいかがお過ごしでしょうか。
私は子供部屋おじさんとしての活動を今年の9月から開始。
クリスマスにはちょっとしたプレゼントやちょっといつもより豪華なクリスマス用の食卓になり、およそ13年ぶりに人と過ごすクリスマスとなったのでした。おじさんの一人暮らし、孤独すぎるだろ!
普段から姉が運転する車に同乗して、一緒に買い物に行って料理を初めて行うなど、実家ぐらしを満喫しております。
子供部屋おじさんから切っても切り離せないものはなにか。
それはテレビゲームですよね。
今年プレイしたゲーム本数は自分史上最多の24本。大体はクリアしたら記事にするんですが、あえて記事にしてないものもあったりします。
1ヶ月で約2本ゲームをクリアしているという計算になります。こんな40代になるなんて30代のときに想像できなかったものでした。
ということで今年クリアしたゲームで純粋によかったものをランキングで発表したいと思います。
第5位:ファミレスを享受せよ
これは予想外によかった。
雑な作りに見えるんですが、シナリオちゃんと書いている感じがします。特に設定ですかね。あっという間に終わりますが、それでも良い作品です。
第4位:絶対絶望少女
今の時代にはリメイクさえはばかられる内容で、とても良いと思います。ダンガンロンパシリーズのアナザーストーリーでかつアクションゲームというかなり人を選ぶ作品ではあります。
ダンガンロンパ123が終わったらこれをやってもらいたい感じですね。
最後の選択のシーンはしつこすぎて笑えましたw
第3位:ダンガンロンパトリロジーパック
はい。こちらが実質的なダンガンロンパ123すべてということですね。トータル100時間近いプレイをしたはずです。
たぶんシェアハウスに住んでも良いって思い始めたのは、これのおかげなんですよね。ゲームの中で強制的に集団生活が始まるのですが、「これはこれで悪くないのかも」と思っちゃいました。やっているのは●しなんですけどね…。
ダンガンロンパ自体、交流→●し発生→裁判→おしおきというループを繰り返す感はあるんですが、このゲームで交流の良さみたいなものを学べた気がします。その人が本当に欲しいものをプレゼントしないと意味がないとかね。
基本的にプレゼントとか人にしないタイプなので参考になりました。普通に4が待ち遠しいけど、もうこの路線はコンプラ的に難しいんだろうな。
第2位:大逆転裁判1&2
二人の方に「大逆転裁判は1をやったなら2も絶対やったほうが良い」と言われていたのでやったのですが、意味がわかりました。1の伏線が2で回収されているからなんです。
だから1のままだと「普通」という感じなんですが、2をやることでとても良くなる。
音楽もよいです。この音楽でアガるようになります。
第1位:LIVE A LIVE
本当にね、神ゲーでした。
オクトパストラベラーもオクトパストラベラー2も大変素晴らしい作品だし、なんならイベントとかにも行ったぐらいなんですが、これが一番良かったんですよねー…。
個人的には原始時代からスタートしていただいて、真エンディング見ていただきたいなと思います。このシーン、何度見ても泣いてしまう。。。
ということで、2023年に私がプレイしたゲームのトップ5はこちらでした!