![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109074669/rectangle_large_type_2_c68fdb8c1c26d74450946969a3f6745d.jpeg?width=1200)
【USJ】初心者の満足モデルコース#3(2023年6月)
ほとんど何も知らない
「初心者レベル」の北海道の家族が、
「USJを満喫してきた体験談」
を書いています。
⬇️前回、前々回の記事はコチラ
①プランニング編 ②お金編
第3回目は、
実際にUSJに行った体験を踏まえ、
初心者🔰向けに
USJの情報をざっくり紹介します。
これからUSJに行こうと思っている方の
参考になれば幸いです。
●旅のプラン
今回の旅程は下記の通りです。
▶1日目
✈️北海道(新千歳)→大阪(伊丹空港)
🏯大阪観光(大阪城、梅田、心斎橋など)
(行きたい場所)
・大阪城
・梅田
・法善寺横丁
・道頓堀
・心斎橋
・通天閣
・あべのハルカス
など
▶2日目
🎢USJ①(アトラクションをメイン)
※ Eパスを使用
▶3日目
👯♀️USJ②(ショーや買い物をメイン)
▶4日目
✈️大阪(関西空港)→ 北海道(新千歳)
という
3泊4日の日程で、プランを組んでみました。
●USJに持って行った方がいい持ち物
これだけは持って行った方が良いものを
おじさん目線で紹介します😸
■運動靴
オススメしたい第1位が実はコレ!
当日は、タウンユースのスニーカーで
行ったのですが、
めちゃくちゃ歩きました!
iPhoneの歩数計を見てみたら、
1日の歩数がなんと
約2万歩!
およそ16kmも歩いた計算となります🙀
![](https://assets.st-note.com/img/1687598178936-I7bnRKnDV8.jpg?width=1200)
これだけ歩くとは想定外(;^ω^)
ランニングやウォーキングで履いている
スポーツシューズにすれば良かったです👟
とにかく、足が痛いのです😣
![](https://assets.st-note.com/img/1687598598070-IzUqAa4tvj.jpg?width=1200)
■紙の地図
スマホで見れば良いのですが、
やはり紙の地図があれば
何かと便利です。
今、自分がどこにいるか、
どうやって目的地に向かうか
など、
USJ初心者の家族で
手軽に見るのに活用できましたね🗺️
![](https://assets.st-note.com/img/1687598756272-pkAhBMj0WV.jpg?width=1200)
■スポーツドリンク(経口補水液)
現在、USJに持ち込めるのは
ペットボトル(500ml)1本のみ。
とはいえ、暑い日に行くと
あっという間に飲んでしまいますね。
パーク内には自販機がありますが、
初心者はどこにあるかが良くわからない。
また、フードカートで並んで買うのも一苦労。
熱中症予防のため、スポーツドリンク、
できれば「経口補水液タイプ」を
持って行った方が良いと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1687598941008-uRjK6DPBz3.jpg?width=1200)
■スポーツタオル
汗を拭う、水で濡れた時に使う、
首にかけて日焼け予防、
など使い道は多々。
必須アイテムです。
■ポンチョ(カッパ)
水に濡れる系のアトラクション
(ウォーターワールド、ジョーズ、ジュラパ)
の際にあると便利(^^)。
特にウォーターワールドでは、
最前列に座って、
水飛沫を浴びながら見ると最高です。
■帽子・日傘
これも熱中症対策で。
■日焼け止めクリーム
娘が持っていたのを借りて使った☀️
■レジャーシート
パレードを見る時に使うつもりで持って行ったが、
実際には使いませんでした。
■ウェットティッシュ
意外に役立った。必須。
■レジ袋
ちょっとした物を入れたりするのに便利です。
百均で買ったロールタイプが便利ですね。
■小銭(百円玉)
アトラクションによっては、
手荷物をコインロッカーに預けて乗る
必要があります。
コインは返却式なので、
取り忘れに注意ですね。
■ハンディ扇風機
結構持ち歩いている人が多かった。
それを見た嫁さんと娘が
パーク内で買おうとしたら、
予想以上に高額でしたね
(^^;;。
熱風しか出てこないという声もありますが、
まぁ気休め程度に。
最近、百均などで見かける、
ネッククーラーリング
とかも良いかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1687591743023-4tufLE0Cp9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687592139930-gLaogxjQjj.jpg?width=1200)
●人気のスリル系アトラクション🎢
USJといえば、やはり乗ってみたいのが
「絶叫系ライド」😱。
ただ、人気のコースターは待ち時間も
それなりに必要です。
今回は、オジロワシが
個人的に乗ってみたいライドを
エリア別にピックアップしてみました。
★は「Eパス」を使用したライドです。
【ハリウッド・エリア】
【ジュラシックパーク】
【ウィザーディング・ワールド・オブ・
ハリー・ポッター】
□ハリー・ポッター・アンド・
ザ・フォービドゥン・ジャーニー ★
【スーパー・ニンテンドー・ワールド】
【ニューヨーク・エリア】
□アメージング・アドベンチャー・オブ・
スパイダーマン・ザ・ライド 4K3D ★
□ドラえもん XRライド
~のび太と空の理想郷(ユートピア)~ ★
【ミニオン・パーク】
【アミティ・ビレッジ】
□ジョーズ
以上11種類のライドのうち、
Eパスを使って4種類、並んで3種類、
合計7種類に乗れました。
「ジュラシックパーク・ザ・ライド」は、
残念ながらお休みでした。
やはり、コンプリートは
待ち時間の関係で難しいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1687612249262-Rg5LtnN2hu.jpg?width=1200)
●ショー&ステージ👯♀️
一方で、見たかった
ショーやステージ、パレードは
全て見ることができました。
楽しかったですね(*‘ω‘ *)
□NO LIMIT! パレード(14時~)
□ユニバーサル・モンスター・ライブ・
ロックンロール・ショー
※この他のアトラクションやそれぞれの詳細は
公式HPにてご確認ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1687612393215-x5QG44XZ4W.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687612492260-CoUdCcOtXf.jpg?width=1200)
●レストランの話🍽️
パーク内のレストランは、
下記の5つのタイプに分かれます。
①テーブルサービスタイプ(予約可能)
②カフェテリアタイプ
③ファストフード
④スナックスタンド
⑤フードカート
特にどこで食べようかとか決めずに行きましたが、
ある程度事前にどの店に行きたいか決めておくと、
もう少しスムーズに回れたかも😋。
どの店も混んでいるので、
席を確保するのが大変でしたね
(^^;)
![](https://assets.st-note.com/img/1687612568211-jDPPu2bCrP.jpg?width=1200)
以下、タイプ別のお店・全26店です。
【テーブルサービスタイプ(予約可能)】
01)パークサイドグリル
(洋食)
@ニューヨーク
02)アズーラ・ディ・カプリ
(イタリアン)
@ニューヨーク
03)フィネガンズバー&グリル
(洋食)
@ニューヨーク
04)SAIDO
(和食)
@ニューヨーク
上記4つのレストランは、事前予約が可能です。
詳しくは公式HPでご確認ください。
【カフェテリアタイプ】
05)メルズ・ドライブイン
(ハンバーガー)
@ハリウッド
06)スタジオ・スターズ・レストラン
(洋食)
@ハリウッド
07)ビバリーヒルズ・ブランジェリー
(軽食、スイーツ)
@ハリウッド
08)ルイズN.Y.ピザパーラー
(ピッツァ)
@ニューヨーク
09)ハピネス・カフェ
(洋食)
@サンフランシスコ
10)ザ・ドラゴンズ・パール
(中華)
@サンフランシスコ
11)ロストワールドレストラン
(南米料理)
@ジュラパ
12)三本の箒
(英国料理)
@ハリポタ
13)キノピオ・カフェ
(パスタ、ハンバーグ)
@ニンテンドーワールド
【ファストフード】
14)マリオ・カフェ
(パンケーキ)
@ハリウッド
15)ディスカバリー・レストラン
(グリル)
@ジュラパ
16)アミティ・ランディング・レストラン
(ハンバーガー)
@ジョーズ
17)スヌーピー・バックロット・カフェ
(洋食)
@ワンダーランド
【スナックスタンド】
18)ワーフカフェ
(軽食)
@サンフランシスコ
19)デリシャス・ミー!ザ・クッキー・キッチン
(クッキー)
@ミニオン
20)ポパ・ナーナ
(ポップコーン)
@ミニオン
21)フォッシル・フュエルズ
(軽食、スイーツ)
@ジュラパ
22)ボードウォーク・スナック
(軽食)
@ジョーズ
23)アミティ・アイスクリーム
(アイスクリーム)
@ジョーズ
24)ピットストップ・ポップコーン
(ポップコーン)
@ニンテンドー
25)ホッグス・ヘッド・パブ
(ドリンク)
@ハリポタ
26)ハローキティのコーナーカフェ
(軽食)
@ワンダーランド
【フードカート】
パーク内のアチコチにある屋台型のお店です。
基本、食べ歩き用。
ハリポタのミートパイや
ジュラパのターキーレッグが
旨かった😋
![](https://assets.st-note.com/img/1687612622525-e035hxsN7b.jpg?width=1200)
●休憩スポット⛲️
初日は、嫁さんが暑さと疲れ、乗り物酔いで
ダウン😓。
休憩場所の確保に苦労しました(・・;)
「メルズ・ドライブイン」は、
ちょうどパークの中央にあって
休息や大きなテーブルがあって、
この後の作戦を考えるのに最適な場所でしたね。
![](https://assets.st-note.com/img/1687612672531-DHSV8NqlMU.jpg?width=1200)
また、ラグーン(池)の前にある
「テラス席」は、
のんびりゆったりできる快適なスポット。
池の近くなので、涼しいです。
2日目に、レストランからの呼び出しを待つ間、
のんびりとした時間を過ごすことができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1687612717808-H4w6DyTSX7.jpg?width=1200)
ニューヨークエリアにある
「グラマシーパーク」も
休憩スペースとして良さそうです。
芝生がある広場なので、
レジャーシートが役立ちそうですね。
この他、入口のゲートの前、
ハリウッド大通りには、
「キャノピー」と呼ばれるアーケードがあり、
その両端に様々なショップが並んでいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1687612805832-HTBdIOKY2B.jpg?width=1200)
嫁さんと娘がお土産を買っている間、
お父さんはショップ前のベンチに
座ってのんびりと待ってました。
ある程度、休憩場所を把握しておくと良いですね。
「USJ 休憩場所」
でネット検索すると、
色々と穴場の休憩スポットが見つかります👍。
●バースデー特典🎂
USJに行った2日目はちょうど娘の誕生日。
ゲート入口でそれを伝えると
「バースデーシール」をもらえました。
![](https://assets.st-note.com/img/1687612898497-t0w6GayLcV.jpg?width=1200)
ショップスタッフやクルーに
「お誕生日おめでとう!」と声をかけられたり、
キャラクターが来てくれたりと、
色々楽しいこともあり♪
また、後で知りましたが、レストランの
「パークサイド・グリル」
「フィネガンズ・バー&グリル」では
ケーキの用意も可能だったそう
(事前受付のみ、別売り)
フォトサービスもあるそうです。
事前に知っていればよかったですね。
詳しくは公式HPにてご確認ください。
↓
誕生日・記念日をパークでお祝い!
(次回へつづく)
▷ 次回の予告
さて、次回はいよいよ
パークでのどのように過ごしたか、
レポートします。
それでは、また。
最後までお付き合いいただき
ありがとうございました
m(_ _)m
いいなと思ったら応援しよう!
![オジロワシ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109043326/profile_c8fc0ac0f645a44e02d6110a871eddcb.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)