見出し画像

【自己紹介】わたしの叶えたい夢


はじめまして。
キャリアコンサルタントのおじまゆ◡̈⋆です。
これまで記事を読んでくださった方は改めまして!


わたしの夢(使命だと感じていること)は
【ママと子どものキャリアサポート】
をしていくことです!

そう思うようになった経緯も、
本日は書いていきたいと思います!


わたしのことコト*॰ॱ✍

簡単な経歴

・生まれも育ちも東北の田舎町
・地元の高校(普通科)を卒業
・首都圏の国立大学、教育学部を卒業
・IT企業で業務設計を担当(新卒~3年で退職)
・人材企業で新卒就活支援

学んできたこと・資格

・小学校教員免許
・NLPコーチング
・国家資格キャリアコンサルタント

・びあけん(日本ビール検定)←お酒好き◡̈

好きなこと

・本を読むこと
・書店をうろうろすること
・娘のぶさ可愛い写真を撮ること
・娘と謎の創作ダンスをおどること(笑)
・noteを書くこと、読むこと
・スタバでゆっくりすること

得意なこと

・人の魅力や強みを見つけること
・こつこつ継続して取り組むこと
・学び続けること
・1→nに仕立てて広げること
・多角的に物事を見ること(細かい)

キャリアのこと*॰ॱ✍

生い立ちから感じたキャリアのこと
―選択肢があまりにも少なすぎた―

わたしは、東北の田舎町に生まれ育ちました。
バスは1本逃すと次は4時間後、とか電車も1時間に1本もない。

父は公務員をしていて、母は銀行の事務員をしていました。
身近な職業といえば、学校の先生、保育士さん、看護師さん・・・

身近に見える範囲の選択肢だけで将来を選択し、
私は教員という職業を選び、首都圏にある大学の教育学部に進学しました。

都会に出て、感じました。
世の中には、
「こんなにもたくさんの選択肢があるのか」と。
教員という仕事は魅力的だが、もっと自分の求める、自分に合った仕事があるのではと感じました。

私だけでなく、情報をうまく取れずに
限られた選択肢の中でキャリアを選び、
そのことをあとから悔やむ人も
まだまだたくさんいるだろうと感じました。

新卒学生の就活サポートをして
感じたキャリアのこと
―学歴よりも、もっと大事なこと―

現在は、人材会社にて新卒学生の就活支援をしています。
これまで1500名以上の学生さんとお話をし、サポートしてきました。

この経験から二つ、気づいたことがあります。

●まず一つは、正直、就活スキル・面接スキルで内定は獲得させてあげることができること。

●もう一つは、(とは言っても)
仮に学歴が高くても内定獲得にかなりの時間を要してしまう人や、大手人気企業に入っても入社後に幸せになれない人がいるということ。
その後、つらい思いをして心を病んでしまうこと。

後者について知れば知るほどなんとかできないか?と思いました。

ママになって感じたキャリアのこと
―わたし達には、「責任」がある―

人生100年時代、VUCAの時代。

この時代に命を生み落としたわたしには責任がある、と思います。

わたしだけでなく、世の中のママたちは同じようにプレッシャーを感じているかもしれない。

子育てって、幸せだけど、大変なことも多い。

その中で子どもの未来を考え、
自らもキャリアを積む、働く。いきいきと生きる。
そうそう簡単なことではない。


だからこそ、わたしにできることで、
子どもの人生や未来、キャリアを大事に思う親へ向けて何かできないかと感じました。

🌟2023/11追記
ワーママとして復職して働くこと2年半。
よかったことも、大変で辛かったこともたくさん経験しました。
同世代で復職して働くママのしんどさ、も目の当たりにしてきました。
その中で、組織内初の、働くママの働き方(DEI)のチームに配属となり、少しでもママがいきいきと働ける体制、かつ業績の両立というテーマで業務を設計、運営してきました。この経験の中で、より「はたらくママのサポートがしたい」という気持ちが強くなりました。

わたしの夢・使命*॰ॱ✍

前述の経験から、やるべきことが見えてきました。

【わたしの叶えたい夢】
・田舎の子どもたちのキャリア支援をしたい
・幼い頃からキャリアを見据えた過ごし方を親と子に提供したい
・頑張るワーママの心が少しでも軽くなるようにサポートしたい

生きていれば、これからも様々なことがあると思います。そこからまた新たに見えてくるものや変化もあると思いますが、今はこれがわたしの使命。

そう、感じながらわたしなりの人生(キャリア)を歩んでいこうと決意しました。

noteで発信していくこと*॰ॱ✍

一生懸命なママの心が軽くなるようなことや
読んでいたら自分や子どものキャリアを考える際にヒントになるようなことをnoteしていきます。

・キャリアのこと
・コーチングやNLPのこと
・ママでキャリコンの私が読む本の紹介
・学びの共有
・日々の子育てのこと
・副業の成長過程
・サービス・サポートのご案内      
🌟2023/11追記
・はたらくママが知っておきたい情報
・ママのサポートサービス
etc…


スキ・フォローしていただけると励みになります。
わたしも記事を読みに行きますね!

本日も、ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集