【リアルイベント告知】いけばなと墨流しの体験(2024/3/20(水・祝)24(日)明治神宮前)
書道のイメージって「達筆(笑)、敷居が高い、分からない、読めない」という四大遠ざけ理由があるような気がします。(・・・被害妄想?)
筆者は書道家ではありますが、まあ確かに、”凄そう”な書道の世界というのは、どうにもとっつきづらい・・・という風に私も感じます(爆)
でも、書道は文字を書く芸術。
文字は誰でも書ける⇒書道は誰でもできる。
とも言えるわけです。そのくらい、敷居自体は無いに等しい。
これはあまりに短絡的な言い方だとしても、筆者はもっと、
書道って身近で普通に面白いよ!
ということが伝えたくて、このお字書き道TALKSのネット活動をしているわけです。
また、一括りにするのはいかがなものかとも思いますが、書道のほか、華道や茶道などの日本の伝統文化も「凄そうで敷居が高そう」と思われがちな分野かと思います。
花は誰でも飾れるし、お茶も誰でも淹れられるのに。
知り合いの華道の先生も同じ思いを抱えていたようで、2年ほど前からこんなリアルイベントの活動を行っています↓↓↓
このリアルイベントに関して言いたいのは、
とにかく敷居なんてない!誰でも楽しめる!!
ということです。
いけばなと墨流し
いけばなは古流松濤会の榎本家元が担当。古典的なお花を生ける流派ではありますが、この体験イベントは、
「小学生や初心者でもできる」「基本は伝授、でもどう生けるかは自由」
というコンセプトで行っています。
ここまで小学生のお子さまから大人の方まで、ほとんどいけばな初心者の皆さんが、自由な発想で和気あいあい、各々に楽しんでおられました。
墨流しも、以前こんな記事を書きましたが、簡単な技法を使って紙を染めます。お子さまはもちろん、大人が大ハマり!これホント、楽しさお墨付き!
先ほど書道は文字を書く芸術と言いましたが、この体験教室では文字も書かずにまずは墨と触れ合います。(文字を書く回もあります)
2024年3月20日(水)/24日(日)の内容
◎いけばな
今回は「投げ入れ」といって普通の花瓶にお花を生ける方法を学びます。
これまでは剣山を使った本格いけばなを行ってきましたが、「お家でそのまま再現したい」とのお声をいただき、今回の講座内容となりました。
当日の花瓶はお貸し出し、お家ではお手持ちの花瓶や、ペットボトルなどにも生けて楽しんでいただけます。(お花は全てお持ち帰りいただけます)
◎墨流し
紙袋を染めてオリジナル紙袋を制作します。初めての方でも簡単に、初めての方こそ楽しんでいただけるのが墨流し。
出来上がった紙袋を花瓶カバーにしていただくのも良いかと思います。
明治神宮前の好立地!最後は床の間に飾って記念撮影
東京住まいの方は・・・ということにはなりますが、場所は表参道に面した明治神宮前駅至近の場所。いけばな教室には立派な茶室も併設しており、その床の間に生けたお花を飾って記念撮影を行います。
お申込方法
お申し込みは、メールまたはInstagramのダイレクトメッセージまで!
お名前と(手書きの席札をご用意させていただきますので読み方もお教えください)、参加希望日時をお知らせください。
持ち物なし!ラフな動きやすい格好で!
お子さまのみ、大人のみ、親子で・・などなど、ぜひ書道やいけばなを気軽な気持ちで体験しにいらしてください^^
ぜひとも・・!
noteのスキ♡はアカウントがない人でも押せるので、記事が面白かったと思った方は是非スキ♡押していってくださるととっても嬉しいです!
フォローも感謝感激!
※毎週火曜19時更新
『YouTube』も『Podcast』もよろしくお願いいたします↓↓↓
○YouTube
よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!