見出し画像

子どもの学習習慣を見直す10のポイント

中学受験に向けた準備は、計画的かつ効率的に進めることが大切です。この記事では、子どもの学習習慣を見直し、成績向上に繋がる10のポイントを紹介します。これらのポイントを取り入れることで、子どもが効果的に学習を進められるようになります。

1.学習スケジュールを立てる

毎日の学習時間を決め、計画的に勉強する習慣をつけましょう。(だいたい決まっているので我が家は問題がない方はここは読み飛ばしてください。)効率的な学習スケジュールを作ることで、無理なく学習を進めることができます。基準日を決め、1週間ごとに親子でコミュニケーションをとりながら振り返り来週のこの時間までに頑張ることを10から30分ほどつくるといいです。たとえば、土曜の夕食後、月曜の夕食後など、決まった時間を最初に設定することがポイントです。また、予備の時間をつくっておくこともお勧めします。週末や月末に設定するといいです。できなかった学習をしたい、学習しなおしたい、または、読書したい、遊びたい等その時間にやることを選択することは子ども自身の計画の遂行力にもつながります。「何をやるか、どうしてか」を聞くことがポイントです。

一日のブロックの分け方:起床時間6:00、就寝時間21:30の場合

1日を「5分割」します。
6:00~9:00、9:00~12:00、12:00~15:00、15:00~18:00、18:00~21:00

ここから先は

3,360字

¥ 500

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

よろしければ応援お願いします! いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!