![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152507815/rectangle_large_type_2_cd1cb2ef29a78d85987e6db36b79f47c.png?width=1200)
人生2度目のパニック発作
オフラインでの知り合いの方もいるので、こういったことを書くのは躊躇っていたけれど、気持ちの整理のためにもこちらで文章にすることに。
お祭りの人混みでパニック発作が出た。
そのあと駅の人混みでも発作になった。
次の日は、またほとんど1日中寝ている状態。
次の日は、眠れず、その次の日も眠れない。
そして、布団に入ると、涙が止まらなくなり、呼吸も早くなる。
お腹の調子は悪くなり、肩こりもひどく吐き気がする。
本当は頑張りたいのに頑張れない自分が嫌。苦しい。怖い。
前の職場に戻りたい気持ちや、割とバリバリお仕事をやっていきたい気持ちがある一方で、それが自分にはできないんじゃないか、という絶望感と不安すごい。
自分が病気なのかもしれないと思うのが辛いし、それを周りに知られるのも辛い。
2度目の発作が出たとき、
一緒にいる人がいたのに、
周りに人がたくさんいたのに、
めまいと気持ち悪さが耐えきれなくなって、
座り込むと過呼吸と涙が止まらなくなった。
自分の意思ではどうにも堪えられなくて、
抑えられなくて、どうしようもなかった。
側から見たらきっとおかしい人。
自分1人だったらまだいいけれど、
一緒にいた人にとても申し訳ない気持ちになった。
わたし普通の人なのに。こんな弱いはずじゃなかったのに。
そんなに大きなストレスかかってたはずじゃないのにこうなってるの恥ずかしい。
一度パニック発作を発症してから、
人混みという人混みに行ってはいなかったのもあるけど、
発作が癖になるのを恐れて、
お仕事をせっかく休む決断をして、
だいぶ体調が復活して、
もう大丈夫かな、
と思っていたのに、
こうなっちゃうんだ。超ショック。
こういう自分を受け入れなきゃいけないのに、受け入れ方がわからない。
私が自分で自分を認めてあげられるような今まで積み上げてきた自信って、
目的や目標があった時にそれを達成してきたことだったり、
割とハードな状況でも乗り越えてきた、
みたいなことだった。
そういう価値観での小さな成功体験が自分の支えになっていた。
だから、
ストレスによって適応障害になっちゃったり
パニック発作が出てるって事実は、
私の自信や今までのことを帳消しにするような感覚。
今までの考え方や取り組み方を変えなきゃいけないのはわかってる。
でも、具体的にどのようなモチベーションでどのように生きていったらいいのか分からなくなってしまったな。