見出し画像

食材を使い切る献立の考え方

どうも、たさき(@oitan1226です。

気が付けば1人暮らしをするようになって早8年。そこから自炊をするようになったので料理歴も8年。

8年もやってると普段の食事ならある程度作れるようになるもんですね。それに材料を効率よく使い切るコツなんかもわかってきました。


私が料理をする上でのポリシーは「買ったものは食べきる」です。

食材を買ったけど食べきれなかった。そんな経験一度は経験したことありますよね?

例えば野菜を買いすぎて使いきれなくて腐らせてしまったりとか。肉とか魚を放置しすぎて食べられなくなったりとか。

料理を始めたての時はよくそういう経験をしていました。その度に悔しい気持ちになりました。で、考えたんですよ。どうしたら食べきれるかを。

私の答えは冷蔵庫にあるものを軸にして献立をたてることでした。

これを実践するようになってからは食べられなくて廃棄することが激減しました。

もう1つメリットがあって何を作るかを考えやすくなります。制約があった方が実は楽なんです。

「何食べたい?」って聞いた時に「なんでもいい」だと困る(むしろイライラする)けど「和食」とか「豚肉が食べたい」とか答えてもらえると楽じゃないですか。

考えるのが楽になるから自炊を続けやすくなるし食品ロス率も減らせる。

パーフェクトではありませんか?!自分で言うのもなんですが。←


じゃあ実際どんな感じにやってるのよ?といった疑問もありそうなので今日の我が家の冷蔵庫のストックで考えてみたいと思います。

野菜はこんな感じです。

左から、しめじ・キャベツ・サニーレタス・紫キャベツ・じゃがいも・ズッキーニ・にんじん・ピーマン・ししとう・玉ねぎ。

他に卵とかベーコンとか溶けるチーズとかありましたが、全部出すの大変だったので野菜だけでご勘弁を。

さぁ考えましょう。

私がいつも使っている切り口はこんな感じです。

・主菜、副菜、汁物。どれを作るのか?
・具体的な食べたい料理から考える。
・調理方法(煮るとか蒸すとか)から考える。

他にもありそうですがこの3点あれば考えるのに苦労はしないはずです。

例えば味噌汁を作る!と決まったらあとは具材をチョイスしていくだけ。足したい材料(油揚げとか豆腐とか)があったらそれを買う。

こうしていくと結構使いきれますし、買い物も最小限で済むから意外と節約に繋がります。

とはいえ材料が多くてどう料理したらいいかわからない!という時あると思うんです。そんな時の乗り切り方も3つあります。3種の神器(?)です。困ったらこれやっとけば大丈夫です。

1.カレーにする
2.味噌汁にする
3.オムレツに入れる

ドヤって書く内容でもないかもですが。「こんなんわかってるわ!」って文句言われそうな気もしますが。

まずはカレー。カレーにしちゃえばなんでも美味しく食べられる理論っていうのがありましてね。理論に則ったやり方なのでもう間違いないです。(強引)

カレーに関しては近いうちにめちゃ簡単で美味しくできるレシピ載せますね。

味噌汁、オムレツ。どちらも包容力が無限大です。

煮た方が美味しいかなーという食材は味噌汁に。焼いた方が美味しいかなーという食材はオムレツにするといった使い分けで考えてみてください。

こんな感じでやっていくと今ある素材で献立をどうたてるのか?が自然と出来るようになります。それに廃棄もきっと減らせます。

お試しください!

「案外いい事書くじゃねーか」と読後に思ったらサポートお願いします。サポートよりもフォローして文章読んでもらえる方が嬉しいです。