調理器具①おうちの包丁
おうちで使う包丁、どんなものが適しているでしょうか。
調理学校に通い始める前、マイ包丁を探すためあちこち探し回りました。お店の方々からお話を伺い、たどりついた結論。
◆20cm以下の牛刀タイプ(ステンレス)
これが一本あればある程度は何でもカバーできると思います。
ポイントはざっくり3つ。
①刃は20cm以下
あまり長いと扱いにくいので18cm位がちょうど良いと思います。
②牛刀タイプ
牛刀タイプは先が尖っているもの。よく見る万能包丁、三徳包丁は先が丸くなっており安全なイメージがありますが、尖っている方が刃先を使った作業がしやすいです。
③ステンレス
包丁をたくさん見ていくといろいろな種類の素材があり、切れ味が良い鋼(はがね)のものに惹かれたりもしますが、錆びにくいステンレスの方がストレスなく使えると思います。
この包丁にプラスしてあるととても便利なのが
◆12cmのペティーナイフ(ステンレス)
です。
ちょっとした切りもの、りんごを剥くなど、する際にあるととても便利です。
調理学校でいろいろなタイプの包丁を使ってみて、どの包丁にも用途に応じたメリットがあり、慣れれば使いやすいなと感じますがおうちで使うのであればこの2本があればほぼ網羅出来るのではないかと思います。(魚を扱う場合は話が変わってきます)
個人の意見ではありますが参考になれば幸いです。
いいなと思ったら応援しよう!
おいしいはしあわせ。
毎日のごはんをもっとおいしくもっと楽しく。