![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13191298/rectangle_large_type_2_eb3e4731eb265ace214f45dfac8afa1e.jpeg?width=1200)
ありそうでなかった?醤油卵丼
卵とごはんの食べ方の組み合わせの中でわたし的に最もおいしいのでは?と思える食べ方です。え?と思う量の醤油がポイント。茶色いおかずはおいしい。
材料(一人分)
卵(L) 2個
濃口醤油 大さじ1
小ネギ 少々
サラダ油 適量
ごはん 一膳(150g前後)
1、卵2個をボールに入れて醤油大さじ1を加えて好みの加減に混ぜておきます。(かなり茶色くなります)
2、小ネギを刻み、ごはんを茶碗によそって箸かスプーンをスタンバイします。
3、フライパンに油をしき、1を投入。かき混ぜながら火を通し、好みの加減でご飯の上にのせ、小ネギをトッピングしたら出来上がりです。
トッピングの小ネギが良い仕事をするので是非用意してください。ただ卵に醤油を混ぜて焼いただけなのに不思議と出汁が効いているようなコクのある味わいになります。鉄のフライパンがあればしっかり熱してから一気に焼くとふんわりとボリュームがでて焼き目も少しつき、でも半熟というとても良い状態になるのでおすすめです。(私は中華鍋で作ります。)
幼い頃、父が作ってくれたしょっぱい卵焼き。当時、甘い方が好きだった私は茶色くて見た目が悪く、ごはんがなくちゃ食べられないくらいしょっぱいもの作るんだろうと思っていましたが、今になってこの美味しさがわかるようになりました。
いいなと思ったら応援しよう!
![すながなつみ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5874680/profile_ca02ad98dce4044a9421e195a2f51d99.jpg?width=600&crop=1:1,smart)