見出し画像

【長野県冬キャンプ③】ゆるキャン△聖地 陣馬形山キャンプ場で日の出編

こんにちは、こんばんは
冬キャンプにびびっているおいもです。

今回は長野県のゆるキャン△聖地

陣馬形山キャンプ場の1泊2日の様子を

全4回にまとめてお届けします。

▼①話・②話の記事はこちら


標高1445mのキャンプ場なので

「ビビるくらいなら夏に行けばいいじゃん」

と思われるかもしれません。

否、冬の寒い時期に行くからこそ

アニメと同じ楽しさを味わえるというもの。


11月下旬の月曜日 天気は、、

最高気温5℃ 最低気温-3℃予報

明け方が一番冷え込むため

万全の寒さ対策をしてきたのであります。

最高の夜景と
最高の星空


22:00 姉さん事件です①なかなか眠れません

幕内は寒いですが

寝具は完全対策しているため

電気毛布も電源は付けずでいけました。

それでもなぜ眠れないかというと

それは、、


SO!

風が強い!


そう、この360°サイトは

遮るもののない

標高1445mの山頂。

標高1445M、高地の厳しい自然とともにあるキャンプ場/公園です。陣馬形山への道は、急な坂や狭い道が連続する山道です。強風や豪雨、初春晩秋の冷え込みによる凍結降雪など悪天候時は、決して無理をせず、一旦、状況が好転するのを待ちましょう。

陣馬形山キャンプ場HP


まさに厳しい自然を体感中なのであります

それでも夜景と星空は綺麗


グランドシートを張るため

いつもよりペグ多めで打ってますが

何か忘れてる気が、、



ここで気づきました。

パンダTCのガイロープを張ってないw

風対策してないw


写真もまともに撮れてない

強風でバタバタという音にテントが揺れに揺れ

テントが倒壊しないか不安を抱えながら、

内側からテントを押さえたり

ポールにしがみついたり。


もうヤケクソのまま

一晩明かそう。


23:00 姉さん事件です②GoProさんが、、

幕内の寒さもさることながら

外の様子が気になります。

GoPro先生が風で倒れていないか、

きちんと星空が撮れてるかチェックに。


あれ、

撮影中の赤いランプが点滅してない、、

バッテリー🔋がお亡くなりになってるー!

そしてレンズが凍結してるーー!

原因はモバイルバッテリー側の不良で

GoPro先生は生きておりましたので

今度は幕内からポタ電に繋いで

無限撮影に臨みます。

頼むよ🙏GoPro先生🧑‍🏫

この後も強風に怯えながら

テントを支えたりポールを支えたりと

眠れぬ夜を過ごしたのでありました。

▼なんとか撮影できた星空タイムラプスはこちら



06:00 姉さん事件です③アレが凍ってます

日の出に向けて準備を始めます。

コンタクトレンズをはめようとしたその時、


ヒェッ

コンタクトの液が凍ってらっしゃるw

幸い表面が凍っていただけで

中のレンズは無事でしたがさすがに焦りました💦


06:28 姉さん事件です④いざ日の出のはずが🌅

日の出を見るために急いで準備し
いざ展望台へ。

まだ三日月🌙が
朝早いですが平日のため灯りが灯ります


すでにお一方お見えでしたが

なんとか日の出には間に合いました。

南アルプスから日が昇る予定
少しずつ中央アルプス側も明るくなってきました

しかしとにかく寒い!🥶

特に足元からくる地熱が氷点下のため

じっとしていられません。

そして、一向に日が登らないw

徐々に人が集まり始めました。

極寒の中、待ち続けること30分。

いよいよその時がきます。


暖かい!
暖かいよー

そして反対を見渡せば

山が
街が明るくなって行くー!

これは感動🥹

富士山🗻の日の出も圧巻ですが

アルプス山脈も負けてないですね。


双眼鏡は無料でのぞけます
いやー、寒い🥶
霜が降りて足元から凍えます
凍ってる
さみーよー

しばらく朝日を浴びてマイナスイオンと

セロトニンを抽出しつつ

サイトへ戻ります。

後で気づきましたが

日の出の時間を

30分早く🕰️勘違いしてましたw

こんな寒空の下待つ必要なかったんや!


「冬キャンで
日の出の時間
間違うな」

   おいも こころの俳句


07:20 朝食はアレ

いつもはサンドクッカーで焼き物を作るのですが

今回は昨晩のキムチ鍋とご飯が🍚残っているため

チゲ雑炊をつくります。

ぐつぐつ煮込み
チーズ入れて完成
ええね、ええね

煮込んでチーズを入れて完成です!

お味は、、

🐎🎠!

朝から温まります。

08:00 オートサイトではないため早めの撤収

12時がチェックアウトのため

本当はのんびりしたいところですが

この後の予定を考えると時間の余裕がありません。

早めの撤収作業に入ります。


テントには
霜がびっしり

幕内から片付け、運び出しを行い、

3往復してなんとか撤収完了。

日が昇り気持ちの良い時間が流れます
今度は暖かい季節に来よう
春が待ち遠しい
ありがとう陣馬形山キャンプ場
いつまでも見ていたい

名残惜しいですが

絶対にまた来たいキャンプ場⛺️でした



この絶景に乾杯🍻🥂
(お酒は飲めません🥃)



最後まで読んでいただきありがとうございます。

次回はいよいよ旅の最終話

陣馬形山キャンプ場2日目後編
〜ゆるキャン△聖地巡り編です

どうぞ次の更新までお待ちください♪




いいなと思ったら応援しよう!

おいも
よろしければ応援お願いします! いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!