胸椎回旋を改善する多方面からの運動療法
こんにちは!!
鍼灸師の大井研人です!!
運動療法マガジン12月は胸椎編です!
胸椎は大きな可動域が求められる場所というのは、皆様ご存知かと思います!
それはなぜか??
理由は沢山ありますよね!!
今回は胸椎を解剖学的にみながら運動療法を考察していきます!
胸椎の運動療法にも多様性が必要です!!!
記事を通して胸椎の運動療法のバリエーションが増えれば幸いです!
それでは早速記事に取り掛かります!
☑︎胸椎の解剖学
まずは胸椎の解剖を見てみましょう。
ここから先は
3,969字
/
13画像
月に3回更新予定のこのマガジンでは臨床のヒントや運動療法マガジン、鑑別マガジンで投稿する記事も載せています。
臨床攻略マガジン
¥980 / 月
評価から介入まで、また運動療法、食生活アドバイスなど大井研人の臨床を余すことなくお送りします。
リアル運動療法マガジン
¥1,980 / 月
〝運動療法〟のイロハや、素晴らしさを伝えていく各方面のスペシャリストによるマガジンです!!!全ての医療従事者、セラピストに、どこよりも分か…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?