
気付きが沢山あるコーチングセッションでした!
こんにちは。
追い風メーカーの中村ゆかりです。
先日、ZINE作家のSayuRiさんがコーチングを
受けてくださいました。
感想をnoteに書いてくださっているので、
書ける範囲でお伝えします。
SayuRiさんはお子さんのことで
お悩みを抱えていらっしゃいましたが、
1時間のセッションで
沢山の気付きを得られました。
私が一つ質問をするたびに
ぴぴぴ!と気付かれて、どんどん
芋づる式に気付かれていきました!
それだけ答えを求めておられたのだな、
と思います。

ところで、「アドバイス」と
「コーチング」って、何が違うと
思いますか?
「アドバイス」はおわかりの通り、
助言、忠告をすることですよね。
「コーチング」はコーチの質問に答えることで
自分の考えをまとめたり、
答えを見つけたり、
気付きを得たりして行きます。
例えば、「1+1=2」
ですが、
「答えは2,だよ!」
と教えるのではなく、
「1に1を合わせたらいくつになる?」
などと質問されて、自分で考えて
「2だ!」という答えを出す、
という感じ。
そうすることで、
「1+5だったらどうなるかな?」
などと別の機会でも自分で考えて
答えを出せるようになります。
ですから、
答えを教えるのが一見手っ取り早いように
見えますが、
コーチングの方がその後の進みは
早いのです。
もちろん、アドバイスが必要な時も
あります。
「クライアントが教えてもらわないと
知りえない情報」の場合は
アドバイスが必要ですね。
コーチングは、ざっくり一言でまとめて言うと、
どうしたら良いかわからない時
に効果的です。
コーチングでは自分軸で進んで行くための
答えを見つけて行きます。
小さなことでも、大きな決断や悩みでも、
状況やお悩みは人それぞれですから、
同じものは二度とないセッションになりますね。
今回セッションを受けて下さった
SayuRiさんは沢山の気付きを得られたので、
(1つでもすごいのに!)
今後の生活には大きな変化が
あると思います。
SayuRiさん、今後も応援しています。
セッションを受けて下さって、
ありがとうございました!
SayuRiさんがコーチングセッションの
感想をnoteに書いてくださいました!
ありがとうございます。
パートナーシップについてここだけの話は
こちらで発信しています↓