マガジンのカバー画像

本日の豆知識 まとめ Ⅵ

29
ほぼ毎日投稿している本日の豆知識をまとめるためのマガジンです。 どちらかというと自分用です。 12/10〜2/1
運営しているクリエイター

2019年12月の記事一覧

本日の豆知識
ラテン語で「弓」を意味する言葉は「arcus(アルクス)」という。アーチェリーやアーチの語源にもなっている。

本日の豆知識
第二次世界大戦中のナチス・ドイツが行ったホロコーストにおいて、アウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所で使われた毒ガスの名称を「チクロンB」という。チクロンBはシアン化合物の殺虫剤である。

本日の豆知識
「ボクシング」は箱という意味の「box」と同じ語源である。現在でもboxには「拳で殴る」という意味があるが、古代ギリシア語では「握り締めた拳」が「pugme」そこから「箱」が「puxos」という単語で表されるようになった。

本日の豆知識
アーティチョークに含まれる「シナリン」という物質は味覚レセプターに作用し、シナリン摂取後の食べ物を甘く感じさせる効果がある。

本日の豆知識
「黄色い声援」という表現の由来は平安時代の読経や江戸時代の流行などで音の高低を色で示していた名残だということが一説に挙げられる。

本日の豆知識
炭素でできた厚さ1原子分のシート状物質のことを「グラフェン」という。グラフェンは平面で考えるとダイヤモンド以上の強さを持つ。また、熱伝導率や電気伝導率も極めて高い。

本日の豆知識
イタリアの数学者であるペアノが考案した自然数の公理系のことを「ペアノの公理」という。自然数を5つの条件で定義している。また「1+1=2」の証明時に使われる。

本日の豆知識
アルフォートの船の絵はブルボンが思い描く理想を形にしたもの。そもそも「アルフォート」は造語で「冒険」や「ロマン」を意味するもの。そのイメージを絵にしたものがあの船である。

本日の豆知識
白身魚と野菜が入ったロシアのスープを「ウハー」という。古スラブ語で「煮汁」や「スープ」を表す言葉である「ユハ」から来ている。

本日の豆知識
芥子菜の一種である「青菜頭(チンツァイトウ)」のコブ状になった茎をスライスして塩漬けにしたものを「搾菜(ザーサイ)」という。

本日の豆知識
日本の安全保障に関連する情報で、安全性を保つために秘匿すべきものを「特定秘密」という。

本日の豆知識
演劇を前提として作られた文学作品のことを「戯曲」という。脚本や台本とは異なり、そのものが文学作品として捉えられるもののことをいう。

本日の豆知識
「羽毛布団」と「羽根布団」はダウンとフェザーの含有率によって呼び方が変わる。ダウン50%以上のものは「羽毛布団」でフェザー50%以上のものは「羽根布団」という。ちなみにフェザーは羽根軸があるものでダウンは羽根軸がないもの。