![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60981366/rectangle_large_type_2_6b4a3d5836bc35053301b355d0251540.jpg?width=1200)
コメコメ通
食欲の秋、芸術の秋、読書の秋、スポーツの秋
高田延彦の妻は向井亜紀と言いますが、読書の秋なのに全然読書が捗んない。
なんだなんだ、読書の秋って嘘じゃないかバカ野郎!
と言いつつも僕が全然本を読む気にならないだけ。読書に対する初速が入らない。
車に乗るもエンジンすらかけずに車の中でボーっとしている感じ。
まあ、気が乗ったら本を読もう。そうじゃなきゃ内容が頭に入ってこないし。エンジンかかっていても頭に入ってこないこともあるし…
目ん玉見開いて脳が覚醒した時こそが読書をする時。だけどそんな状態の時は大抵読書以外のことも捗るのである。
読書って難しいなぁ!少年!
コメダ珈琲店でモーニング
コメダ珈琲のモーニングを更に美味しく感じられる食べ方。
— マッシ 🇮🇹🇯🇵 日伊逐次通訳者 (@massi3112) September 4, 2021
ジャムとバターなしの名古屋名物おぐらあんトーストを頼んで、パンの横から切り込みを入れる。その中に軽〜く塩を振って、おぐらあんを挟んで軽くぎゅっとしてから召し上がれ。いつもより味で楽しめる。 pic.twitter.com/9a8LIT1KrY
先週から気になっていたこの食べ方であんトーストを食べた。
バターもジャムもない。あるのはトースト、あんこ、塩、
バターもジャムもないとこんなにひもじく見えてしまうのか。
そんな見た目ひもじいあんトーストを食べてみたが、ありありのあり、モハメド・アリ
食ってみろこのペリカン野郎!
まずトーストがこんなにフワフワだったのかということに気づかされた。今までは味がバターやジャムにあんこをトーストの上に塗ったくっていたので味が先行していたが今回はトーストの中にあんこがあるので食感が先行した。
そして塩を振る意味は大いにある。あんこの甘さの中に塩のしょっぱさがちゃんと分かりあんこの甘さが引き立つ。
塩大福やスイカに塩かけら美味しいのもこういうことなのか。このあんトーストの食べ方で塩を使った甘味の原理をここで理解できた。
飲み物はバナナジュース
中学校の時に友達の家で出てきたバナナジュースの美味しさに凄く驚いた記憶がある。
この世にこんなおいしい飲み物があるのかと思った。しかも明らかに市販のやつではない。かすかにヨーグルトが入っているのも分かるし少し凍っていてシャリシャリしている。
友達を家に読んでウェルカムドリンクにこんなおいしく手の凝ったジュース出す?裕福な家庭のウェルカムドリンクの限界はヤクルトだと思っていたけどそれを大きく上回るものが出てきた。
そんな衝撃を思い出させてくれるバナナジュース。コメダのバナナジュースも美味しい。
ミニサラダも食べた
朝からサラダを食べる人間は誰よりも余裕のある証拠
先ほどあんトーストみたく僕も店にあるものでオリジナルの食べ方を生み出したい。
しかし僕のテーブルにはもう作られたあんトースト、バナナジュース、ミニサラダしかない。
ここから何を生み出せるか。
考えた結果ミニTENGAみたいな容器に入った二種類のドレッシングをブレンドしてサラダにかけて食べた。
ちょい不味。これはやるべきではないね。ちょい不味のサラダを食べきってコメダでのモーニングはここで終了
どうすれば通の食べ方ができるんだろうか。
しかし今思うと僕はTHE・王道で生きてきた人間だ。
ポテチはうすしお味、アイスはバニラ味、焼き肉はカルビ
漫画アニメでも主人公とヒロインが一番好き。ゲームもパワーやスピード、トリッキーに偏らずバランスが一番良い。ステータスやスキルを振り分けれるシステムでもバランスよく育てて、パーティーメンバーも全員レベルを同じにするようにする。
後半はただの拘りかもしれないけどこういう人間に通の発想は出来るのだろうか。
いったいどうすれば…
うーーーーーーん…
ラーメンにビスケットを浸して食べるってどうだ
メキシコではコーヒーは本当に苦い食べ物だからビスケットを浸して食べると片桐はいりの本で読んだことがある
なので美味しいラーメンに美味しいビスケットを浸したらウルトラサンダーマグナムジャスティスメガトン級の美味しさになるのではないだろうか
ちなみに食べてはいない。やる機会がないので
どうぞ皆さまやってみてください。私は知りません。
やったとしても記憶に御座いませんで逃げ切ります。捕まえてみぃや!
▼質問お待ちしてます。
▼SNSのフォローよろしくお願いします!
・twitter
・instagram
▼オオギリック(大喜利YouTube)高評価&チャンネル登録よろしくお願いします!