"ゆたかな世界を、実装するための「テクノプレナーシップ」とは" OICX nights #4 開催レポート
大学発学生ベンチャーで100億の時価総額を生み出した伝説のスタートアップ拠点OICXとそのOB達は、次なるステージ「東海発グローバルベンチャー」へ挑戦を続けています。これを応援するために、世界を舞台に活躍する著名な起業家・投資家・経営者・科学者をお招きして、OICXメンバーと交流を行う、OICX nights を開催しています。
1月19日に開催された第4回では、「テクノプレナー」という言葉を作り、一般社団法人ディープラーニング協会(JDLA)理事なども務める、株式会社ABEJA 代表取締役CEO 岡田 陽介さんにご登壇いただきました。
オープンで物腰の良い話し方により、すぐに会場内は和やかな雰囲気に。そして、岡田さんの事業紹介からセッションが始まりました。
先駆企業として日本のDX・AI業界を牽引してきた岡田さんに「DX」や「起業のノウハウ」など様々な質問をさせていただきました。
DXの本質
DXの重要性が叫ばれ、取り組む企業は増加傾向を見せている中、導入するだけではなく、その後の運用や改善が難しくかつ重要である。DXの最前線で業界を牽引する岡田さんの言葉に、参加者からは感嘆の声があがりました。
起業のノウハウについても教えていただきました。
株式会社ABEJAのビジョンはゆたかな世界を作るとあります。岡田さんの考えるゆたかな世界とは・・・
Q&Aセッションでは組織づくりの秘訣や失敗談など、岡田さんの温かい人間味をフルに感じられ、観客の皆さんも笑顔になる場面が多く見受けられました。なんとトークセッション終了後の交流会でも岡田さんを取り巻く大きな円が! もちろん交流会でも岡田さんの周りには笑顔ができ、とてもムードがよく進められました。
岡田さん、ご登壇ありがとうございました!
3月19日(火)開催!第5回OICX nightsもお見逃しなく!
3月29日(火)夜に開催される第5回目のイベントでは、株式会社リバネス代表取締役グループCEO丸幸宏氏をゲストにお招きいたします。
ご興味ある方はぜひお申し込みください!
イベント詳細ページ