![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30184831/rectangle_large_type_2_b01fc3ac96162e4cb85f15605460140b.png?width=1200)
起業するならこれがおすすめ!?学生でも年商10億いくビジネスモデル公開!?
初めまして、たつかどです。
今回紹介するビジネスモデルを紹介します。これは、自分のビジネスでの見解をもとに説明していくので最後まで読んでくれたら幸いです。
TOP3 形式で紹介していくので最後まで見てくれたら有難いです。
では早速紹介していきます。
一つ目 田舎起業
この起業方法は、田舎にあるお店やカフェを代理で営業することです。
ではなぜこの田舎起業が儲かるかというとそれは大きく分けて二つあります。
一つ目 リピーターの数が多い
このリピーターというのは、常連客のことです。新規のお客100人よりも常連のお客10人のほうが価値は高いです。
普通の企業だったらこのリピーターを獲得するのにとても時間がかかります。
でも、田舎起業の場合最初から獲得することができるのですぐに経営破綻ということは考えられません。
二つ目 コストが掛からない
このコストというのは、初期費用のことを指しています。
初期費用が全然掛からないというのは起業する上でとてもありがたいように思えます。
大体店舗を持っての場合最低でも100万を超すなんてざらにあります。
そういうことを考えたら田舎起業というのは取り組みやすいビジネスのように思えます。
一度やってみても損はないかと思います。
二つ目 ネットショッピング
このネットショッピング、起業というよりかはのほ一つの事業という方が強いと思います。
でも、しっかりとしたビジネスなのでそんなに深く考えることではありません。
このビジネスの最大のメリットは、初期費用の少なさと管理のしやすさです。
なんで初期費用が少ないかというと、これはネットが普及したことが最大の原因だと思っています。
今時wixで1日で無料で作れてしまう世界です。すぐに始められるし何より簡単なのが大きいと思います。
普通起業するとなったら準備に大体1週間はかかると思いますが、ネットショッピングの場合1日できるためポテンシャルは維持できるのが最大のメリットということを理解しましょう。
三つ目 イベント業
イベント業は、イチかバチかの世界と言われてますがそんなことはなく普通に利益が取れるビジネスだと自分は思っています。
じゃあなぜイベント業は、儲からないと言われてるかというと
それは、安定が難しいからです。なぜ安定が難しいかというと初めてやったイベントでは100人来たけどこ、次やるイベントでは50人しか来なかったということはよくあるからあまりお勧めされていません。
でも、この考えは古くさっきも田舎起業で話した通りリピーターさえ作れば安定するのがイベント業です。
でも、このリピーターを作るのがイベント業の最大の難しいところでもあります。
また、人脈が大きい人はこのビジネスは一番向いていると思います。
やってみましょう!
最後に助言
ここまでおすすめのビジネスを紹介しましたが、どれもやってみないと自分に合っているかはわからないビジネスです。
それなら「やめておこうかな」 という人是非やめてください。
あなた一人がやめることで一つ席が空きます。また、だれかやめることで席が空きます。
このように、必ず席は空くものなのです。
挑戦する人が多い=挫折する人も 多いということです。
だから挑戦することに意味があります。挑戦しないやつは挑戦した人の思う通りに動かされます。
これが日本の現状です。
今の世の中「不平等だ!」 「不平等だ!」言っている人が多いですが、逆にこれがチャンスということに気付いてないひとが多いように感じます。
不平等ということは有利の人と不利の人が現れるわけです。
それなら有利の人になるように努力すればいいだけの話めっちゃ簡単な話ですよね、あとは行動するだけの話です。
この記事を読んでいる中には、年収1億行きたいとか思っている人もいると思います。
でも、研究結果などをみてやっていけばそんなに難しいことではないと思います。
話が長くなりましたが、行動するだけ勝ち組という話です。
行動しようそして社会の有利に立とう
フォローお願いいたします。
毎日こんな感じの記事を投稿していくのでお楽しみにー