![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134008435/rectangle_large_type_2_f0ed352f14be927022e82315b084e10b.jpg?width=1200)
見た目で判断できないのは、人だけじゃなかった。
昨日スタバで新商品のビジュアルに惹かれて、ピンクフルーツチアアップと言う本当にピンク色の可愛いドリンクを頼んだ。
一口目から美味しくて後味もなんとも言えない複雑な香りと味で、おまけにジェリーの粒々が入ってる。
うまーい。
と飲んでるとなんだか心臓がバクバクしてきて、冷たいドリンクを飲んでるのに、若干身体の中から妙な熱を感じて、変な汗が出てきた。
なんなんだ?と思ってドリンクの説明を見たら「グリーンコーヒーから抽出したカフェイン・・・」うそっ、こんなフルーツフルーツしたドリンクにカフェインがっ。なるほど、この心臓のバクバクとそれに伴う症状はそれだったのね。
くーーーっ。
その後、2時間くらいその状態が続いた。
恐るべし、さすがのコーヒー屋さん。もちろん、ちゃんとみなかった私が悪い。
味も香りも中に入ってるチュルチュルのジェリーもものすごく好みだったのにな。
でも、一度は飲んだからいっか。
私はこのくらいですむからいいけど、アレルギーの人とかってほんと大変だと思う。命に関わるんだもんね。辛いだろうな。
昨日はランチをお家で食べて、散歩にお出かけ。
ランチはマンドゥ冷凍肉餃子を挽肉がわりに使った中華味辛くない麻婆豆腐。
ひき肉とかのストックとかがない時に、冷凍餃子(マンドゥは一個が大きいから使いやすい)を崩しながら他の具材と炒めて使うといい。
別に餃子の皮があったってぐちぐちにしたら気にならないし、なんならニンニクも生姜も入ってるから味に深みが出て余計に便利。
本来の使い方じゃなくても、マンドゥ、怒らないよね。
そんなことできるかっ!餃子は餃子だろっ!ていう人以外は、お試しあれ。
いいお天気だったからたくさん歩いた。
でも、カメラは持っていかなかった。街中の散歩だからと思ってしまった。
でも、街中のスナップもかっこいいよね。
とにかく、どんな時でも持ち歩くべきなんだな。
なんかGRっていうカメラはとってもいいけど、すごく人気があって買えないんだって。2−3日前のネットニュースで、生産が間に合わないから受注を止めたくらいのことが書いてあった。
確かに使ってる人多いし、なんか良さげだし、こういういつも持って歩くといいねカメラにはもってこいなんだろうな。
でもすごいなあ。生産が間に合わないって。
やっぱ私がカメラカメラ言ってるくらいだから、巷でもカメラはブームなんだろうな。そっかあ。
あっ、そうそう。興味のない人には全然なお話だけど、フリクションっていう消せるペンってあるでしょ?
あれってなんかペン先のインクの出方が嫌い(太いともったりしてて、細いと薄らぼんやりしかつかなくて、ちょっとペン先が滑るっていうか)だったんだけど、昨日見つけたフリクションシナジーノックっていうペン先のフリクションはそのまだるっこい感じを払拭してる気がする。
ペン先もジェットストリームとまではいかないけれど、ちょっとあっち寄りの紙の上の感触で、しっかりと滑らずにかけて、結構はっきりくっきり書けると思う。
万年筆みたいにインクで書くみたいな書き心地も好きだけど、普通にガシガシノートとか取る時なんかは、こういうちょっと硬めの書き心地もいいような気もするので、そういうのが好きな人にはおすすめだと思われる。
言い方アレだけどジェットストリームに近づいた消せるインクのペンって感じ。
前からあるのかなあ?私は昨日散歩の途中の文具屋さんで見つけた。
今までのフリクションの中では、書きやすい気がします。
好みは人それぞれだけどね。
今日は、映画館に行く人が多いんじゃない?
金曜日で初日だもんね。えっ何がって?DUNEですよ。先行で見たけれど、今日も行ってきます。理由はね、初めて見るときはやっぱりストーリーの方をどうなるんだろう?って追ってしまうから、それがメインになって細部が見られない。
だから好きな映画は劇場で2回は見たくなる。
今度はストーリーの行き着く先は分かっててみるから、音楽や映像を堪能できる。
今日もまた、ハンス・ジマーの椅子を揺らすほどの音圧を楽しんでこようと思う。
ハンス・ジマーはDUNE1が終わって、まだ今回の作品ができるって確定してない頃から、音源を監督とかに送ってたらしい。
DUNEの音楽作るのがよほど好きだったんだろうね。
確かにあの映画のあの音楽と音圧がなかったら、いくら内容や映像が良くても、何か大切な部分が欠けちゃう気がする。
明日からお休みの皆様、お天気も良さそうだし素敵な週末をお過ごしください。
今 カフェの隣の席に1歳未満の人がいるんだが、プラスチックのガラガラを必死で食べようとしている。
食られない物でも、とりあえずまずは口に運ぼうとするのは生存本能のなせる技なのだろうか。
もしかして以外に美味しいのではなかろうか。 気になる。
あっ、スマホにもかぶりついてる。