元気がなくても、ダラダラしても、今日はいい日にしよう。してもいいかな?
別にこれといったはっきりした理由があるわけでもないのに、なんだか元気がない。そんな時、みんなはどうしているのだろう。
元気がないと何もする気も起きなくて、一応しなくちゃいけない事とかはやりはするけれど、ダラダラやってる感じがして、余計に自分のことがダメだなあと思えて、ますますうーんっていう感じになってくる。
気分転換でもして、頑張らなくちゃいけないのかもしれない。
昔だったらそんな感じだったかな。
でも、最近、そういう時はもう、思いっきりダラダラしてもいいんじゃないかとも思ってきた。
今日も、なんだか朝からやる気がなくて、ベランダのベンチにクッションをたくさん置いて、寄っかかって本を読んだり、読んでる途中で眠くなったり、午前中はそうやって過ごした。
一応お洗濯はしたけれど、洗濯は好きな家事の一つなので、いつもだったら綺麗に干すだけで気持ちが上がるのに、今日はやっと干して、さっき入れたそれらはまだそのままで一人がけの椅子の上にバフっと置いたままだ。明日の朝までこうだと気分が良くないのもわかってるのに。
私は一人だからいいけど、こういう時、家族がいる人は大変だろうなと思う。自分がそんな気分でも、子供が「お腹すいたーっ」て言えば、ご飯の用意しなくちゃいけないだろうし、お洗濯だって好き嫌いよりも、やらなくちゃ大変なことになりそうだし、お掃除だってなんだって気分次第とか言ってられないんだろうな。
時々、自転車の前と後ろにビニールカバーがついたちっこい椅子をつけて、すごいスピードですれ違うお母さん達を見ていると、やっぱりあの元気は子供達からもらうんだろうかと思う。すれ違うだけで、なんだかやる気パワー全開なのがわかる。
私なんか、いまだにあのビニール付きの椅子に乗ってみたいなあと思ってしまう方だし。
今日は、いいや。ダラダラしても自分のこと嫌いにならないようにしよう。
無理やり元気出さなくても、今日はいいことにしよう。
お風呂に入って、音楽を聴きながら、もう少し本を読んで、寝ちゃおう。
今日はいい。