![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93828634/rectangle_large_type_2_285d95f37b79d4ac3d3b420830f82d7c.png?width=1200)
クリスマスはキライ(緑)【あなたとぴりか】
11月に入ったばかりだというのに、もうクリスマスソングなんて。
「気が早いのよ」
誰にも見えないように、菜穂子はふうっ、とため息をつく。
夕方のスーパーマーケットは、人でごった返していた。皆それぞれ忙しそうで、そして何より充実して幸せそうに見える。
「超目玉商品!小松菜88円」
と書かれた値札がなぜか、隣のほうれん草の方についており、客からクレームが来たとフロアマネージャーからのお叱りを受けたばかり。
「小松菜かほうれん草かなんて、見りゃわかるでしょうよ」
形ばかり、すみませんと頭を下げながら菜穂子は口角を下げる。
ああ、もう心底嫌だ。
このクリスマスソングの浮わついた歌声も、やたら充実感に溢れた買い物客も、毛玉のついたカーディガンに、「安さが自慢です」と書かれたエプロンをつけた私も。
なんか、自分まで安売りされてるみたい。
毎日毎日、おなじことの繰り返しだ。
菜穂子は自分のささくれた指先を見つめる。
9時から17時まで、倉庫とレジを往復して、なんとなく1日が終わる日々。
休みの日も、行くとすれば隣町のちょっとお洒落なスーパーだけ。そこで、うちの店には置いてないグリーンスムージーを買うのがちょっとした楽しみなのだ。
それだけ。
最近はメイクもしなくなった。
どうせマスクで隠れるし、だいたい私の顔なんて誰も見ていないんだから。
客が興味があるのは、20%引きのシールが張ってある商品が、ちゃんとその値段になってるかだけなんだから。
このまま、ぱさぱさに乾いて年老いていくのだろうか。毎年クリスマスソングに苛立ちを感じるおばさんになっていくのだろうか。
いま一番頻繁に着てる服が、この緑のエプロンなんて悲しすぎる。
「おつかれさまでした」
今時あり得ない、昭和感漂うタイムカードを印字し、菜穂子は同僚に声をかける。
ジジジ、と辺りに響く時代錯誤な音で、また憂鬱な気分にさせられた。
「おつかれさま。今日の特売イマイチだったよね。佐々木マネージャー、ありゃ売れ筋を読み間違えたわ。ねえ、そう思わない?まあ、また明日ね」
精肉担当の吉村が割烹着を脱ぎながら声を返す。
また明日。
また明日?
また明日、私はおなじ1日を過ごすんだろうか。野菜を棚にならべ、豆腐と蒟蒻の品出しと発注をし、レジが混めばレジに入る。
気にいらないことがあった客にちくちくと嫌みを言われ、ただすみませんと謝る。
朝から晩まで、うかれたクリスマスソングは流れつづける。
私はずっとここにいる。
ずっといる?
私…
あと何年、ここにいるの?
私には、幸せなクリスマスはもうこないの?
「吉村さん…あの…」
菜穂子の顔は真っ青だ。
目は何かを決意したように、見開かれていて、尋常でないのは見てとれる。
吉村は思わず、一歩後ずさりした。
「ど、どうしたの?菜穂ちゃん」
「ごめんなさい、マネージャーには明日連絡します。私…これもう要らない!」
バタバタと店から出ていく菜穂子が投げ捨てたものは、緑色のエプロンだった。
✨🎄✨
後戻りはできない。
奈穂子は夜空を見るともなしに見ながらぼんやり思った。
精肉担当の吉村は決して悪い人ではないが口は軽い。
なんでもかんでも自分の考えを混ぜこぜにして噂を広げていくのだ。
明日になったら陰でなんて皆に言われているのか、考えただけで頭のてっぺんからため息がもれるようだ。
ああ、もう嫌だ。
クリスマスは浮かれてデートするための日じゃないのよ。
それなのにもうイルミネーションに誘われてやってくる恋人たちのなんて多いこと。
通り過ぎるカップルの女性の肩にちょっと当たっただけで舌打ちされる。
独りで可哀想という憐れみがその瞳に一瞬浮かんだのを奈穂子は見てとった。
腹が立つ。
そうしてまた通り過ぎる人と肩がぶつかる。
若い男だった。そのまま行ってしまうのかと思ったら奈穂子の方を振り向いて言った。
すいません。
低い声が響く。
ごめんなさい。
奈穂子は反射的に謝った。そんな気などなかったのに。
大丈夫ですか。
え?
あなた、遠くからでもブルドーザーのように突進してくるのがわかりましたよ。
誰がまわりにいようと関係ないみたいに前も見てなかったし。
あれじゃ、いつか怪我しますよ。
何か言い返そうとして口を開けたが、言葉が見つからない。
お茶でもします?
ここで立ち話もなんだし。
おれ寒いの嫌いなんで。
そう言って男がすぐそこの小さなカフェを顎で指す。
奈穂子は男のあとについて店に入った。
変な人だと思って反対側にただ歩き出せばよかったのに、そうしなかったのは何故なのか自分でもわからない。
店にはほとんど客が居ない。
静かなごくわずかな聞き取れるくらいの音量でジャズが流れている。
おれ、ここよく来るんです。
奈穂子は黙って頷いた。
こうして男性と向かい合わせでお茶するなんていつくらいぶりだろう。
最後に付き合ったのは…誰だったか。
付き合ったのは2人しかいないのに顔も名前も思い出せないことに軽く眩暈がする。
高校生のままごとみたいな交際とも呼べないくらいの恋愛と、大学に入って同じゼミ仲間でなんとなく付き合った人。
あれから10年経ったのか。
奈穂子はまた眩暈を覚えた。
10年もの間、ひとり。
両親はもう既に亡くなり、実家には妹家族が住んでいる。
もうあそこに奈穂子の帰る場所はない。
頼んだロイヤルミルクティーが運ばれ、飲もうとしてマスクを外そうとして慌てた。
口紅も何にもつけてないガサガサの色気のない唇。
惨めじゃないか。
奈穂子はマスクを無理やり引っ張りカップを口元に運んだ。すると片方だけ紐がぶら下がる格好になり、結局土色の唇が剥き出しになってしまった。
向かいの男が笑った。
嫌味でも無く、からかうでもない、ごく自然な笑みを奈穂子は随分見ていなかった。
思わずごめんなさいとくくっと笑いが込み上げる。
やっと笑った。
男がボソッと呟く。
危なっかしくて見てられなかったよ、あなた。
何があったらこうなるんだろうって興味半分、不安半分で声かけたんだ。
奈穂子は思わず言った。
…ほうれん草と小松菜の値段が。
うん。
逆についてたってクレームがきたの。
それをマネージャーから叱られて。
そんなの見ればわかるじゃない。
それにこの気が早いクリスマスソング。
浮かれてるのが気分が悪くて。
しあわせな人たちだけのクリスマスって感じ。
わたしはそこから弾かれてる。
毎日毎日倉庫とレジの往復。
いつも着ているのは緑のエプロン。
マスクのせいで口紅もしなくなった。
それでもう辞めるって言ってきてしまった。
男は黙ってコーヒーを飲みながらじっと奈穂子を見つめていた。
そういうことか。
じゃあさ聞くけど。
あなた、名札を間違えて渡されたら嫌じゃない?例えばさ、あなたが鈴木なのに佐藤ってネームプレートつけられて、佐藤さんと顔似てるから良いよねって言われて、いいですって答えられるの?
人も食べ物もおんなじだよ。
奈穂子は飲んでいたカップをガチャと置いた。
泣きたくなった。でもここで涙をこぼしたくない。
世界はどこまでいっても、どこにいても厳しくて辛い。
奈穂子は下を向いた。
目の前の男の言う通りだ。
クリスマスはさ。
何にもない人が夢とか希望とか与えられる日だと思ってるの。
カップルたちだってしあわせになりたいからイルミネーションを見にきてるわけで。
もしかして皆んなが皆んなしあわせだから来てると思ってる?
わからないでしょ、そんなの。
奈穂子の俯いた視野の中にりんごのタルトが入ってきた。
顔を上げると男がにこっと笑った。
食べてよ。
ご馳走するよ。
マルイチマーケットの田端さん。
はじめましてだけど、おれはあなたを知ってるよ。
いつもニコニコしてレジやってるよね。
そういうのちゃんと見ている人もいるからさ。
元気出してよ。
それでさ。
今度イルミネーション見に行こうよ。
奈穂子は頷くとタルトを口に入れた。
真っ赤な顔を見られたくなかった。
…美味しい。
でもそう言ったら大声で泣き出しそうでやめた。
食べ終わったらこの人の名前を聞こう。
あ、そうだ。
明日、吉村になんて言おうか。
ま、いっか。
クリスマスはキライ。
でも好きになったんだから。