![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28986965/rectangle_large_type_2_0d15e26887e89b328ab1aa30fcf114a6.jpeg?width=1200)
Photo by
nemo26
D弁護士へ 電話 〈1〉 賃貸トラブル
内容証明郵便の内容説明を求めました
そして、こちらの主張として
賃借人B・賃借人Cの滞納家賃請求
両人と賃借人Aとの賃貸契約解除を請求
賃借人Aとの契約を解除し大家である父との賃貸借契約を書面にて交わせば今のまま住むことを許可する
上記の説明に、D弁護士はその方向で進めたいと回答
D弁護士に、賃借人Bは内容証明郵便を受け取っていないのに内容証明のことを通知してきたことを問いただすと、急にモゴモゴしだすD弁護士
なぜ通知できたのだろう?賃借人B宛の内容証明郵便は受け取られずに返送されて私の手元にある
D弁護士は推測で通知したということだった
今後の連絡は賃借人B・賃借人Cではなく、D弁護士と連絡をとることになった
賃借人B宛の内容証明郵便が未達になっているので送付したいと告げると、あっさり承認された
委任契約前に発送していたからというのが理由らしい…
なんかしっくりこないが、郵便は再度発送することにした
自分が依頼人だったら、この弁護士は即刻解任するな
いいなと思ったら応援しよう!
![お人好し大家の娘](https://d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/assets/default/default_profile_3-39088fff430aa9ec11d6e2a385dbcad45c8b79bde6c0c9ded10cd7abb960174f.png?width=600&crop=1:1,smart)