お金と愛情の相関関係
これから結婚するあなたへ。
結婚生活を継続していく上で一番大事なものって、何でしょう?
人によって答えは違うと思います。私の場合は、「お金と愛情」です。日常生活を継続させるためには、お金が必要で、いつもミイコさんの投稿を拝見して元気と気づきをいただいています。
毎月のお給料日前になると、自作のexcel家計簿で、「どこにいくら振り込むか」「何をどれだけ使ったか」など✅チェックしながら計算するのですが、我が家の家計は、
毎月、どうやっても、貯金できない😱💦
という不治の病にかかっております😫😭
先取貯金すれば、いいじゃん!
という事で先取貯金すると、途中で足りなくなり、貯金を切り崩すというていたらくを何度も続け、もう先取貯金する気力もなくなりました。
この不治の病の根元は、「クレジットカード」です。少額の買い物をクレジットカードで買うと、請求が後から来ることがすっかり頭から抜け落ちてしまってます。なので、クレジットカードを使った時は、その額と明細を家計簿に記入するのですが、問題は、
「夫が意識せずクレジットカードを使っている」
という事なのです。いっそ、カード解約しちゃおうか?とも考えたのですが、仕事上、資材代の立替などで必要なので、それもできず😫
(数年前、夫はクレジットカードを複数持っていたのですが、一度キャッシングで7万円ほど請求が来た時に、私がブチ切れて、1枚を除いてすべて解約しました😅)
家計管理を私一人がしていることが問題なんだと思って、情報共有できるようにMoneyForwardの家計簿アプリを夫のスマホにもいれて、資金の流れをいつでもお互いチェックできるようにしたのに・・・
夫のスマホからアプリが消滅😭
(家計管理の意識ゼロ💦)
結局夫は全くお金の流れも気にせず、貯金額も知らない状態です。かなり危険な状態ですよね。家計の相談をしたいと思って、話を投げかけると、
「俺にお金の話をするな」
と逆ギレされます。ツラいです😭私一人では解決できない。夫婦の協力がなければ、家計管理は成り立たないと思います。今月、夫のクレジットカードの請求は10万円を超えました。そのうち、資材代立替としてもらっているのは、15,000円のみです。それ以外は、家計から支払わないといけません。
これから結婚するあなたへ。
「愛があればお金なんて・・・」
に続く言葉は、
「必要に決まってるでしょっ💢💢」
です。どうすれば夫にキレられずに家計の相談ができるんだろう・・・。