![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110291511/rectangle_large_type_2_914f6ec2d589b0dea9ac33450305403a.png?width=1200)
Photo by
take_futa
庭に大発生したワカメの正体を探れ
※画像は本物のワカメです。
我が家の庭に、ワカメ状のものがたくさん散らばっていた。
今に始まったことではない。かなり前からだ。
「気持ち悪いから」と、竹箒や熊手で掃き集めて捨てた。
一体これは何なのだろうとググってみたら、「イシクラゲ」というコケの一種だとわかった。
ついでにわかったこと。「除草剤では駆除できない」。
コケ専用駆除剤というのがあるそうだ。ホームセンターで買ってきた。後日散布しよう。
また、クエン酸も効くらしい。イシクラゲはアルカリ土壌で増えやすいため、土を酸性にすると繁殖できなくなる。粉末のクエン酸は百均で買える。駆除剤より安上がり。
なお、イシクラゲの胞子は空気中に漂っているそうで、発生自体は防ぎようがない。見つけるたびにやっつけるしかなさそうである。
いいなと思ったら応援しよう!
![おひとり部](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91981781/profile_33149b4e5bb95b543c4cc4d259c9dde0.png?width=600&crop=1:1,smart)