![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69998472/rectangle_large_type_2_09ef0ae7d8cc11ca684e4d446f82e75b.png?width=1200)
INFERNO制覇
毎日少しずつ巨大生物を駆除し続けている「デジボク地球防衛軍」。
漸くINFERNOのミッションを全て攻略し終えた。これで残すはEASYのみである。
終わってしまったINFERNO
![](https://assets.st-note.com/img/1642259937969-hjX4B19aAt.jpg?width=1200)
INFERNOで活躍したブラザーと武器は以下の通り。
ブラザー
![](https://assets.st-note.com/img/1642260063198-eIHFmT8gKx.jpg?width=1200)
ジェットα:
採用率の最も高いブラザー。移動速度も上昇速度もスラスター容量もイマイチだが、ブースト移動ができてスラスターの回復も速い上に装甲もソコソコ。更にスペシャルで広範囲に火力を発揮できる。かなり使いやすいブラザー。「サイブレードスラッシュ」を持たせ、フワフワしながらフェンサーやファラオに上空からミサイルを吐かせる立ち回りが多かった。
プロールライダーα:
終盤で使うようになった。ワイヤー移動の便利さもさることながら、通常移動やジャンプ高度が良好であり、その上ダッシュまで可能。移動手段としては最高峰だろう。スペシャルも使いやすいが、状況を覆す程の性能ではない。「ライサンダー」や「速射砲プラン」によるサポート的な立ち回り。
フェンサー(EDF5)α:
ほぼ移動と救援要員。有り余る装甲でラストマン・スタンディング状態からチームを立て直す。ジャンプ後の射撃が変な方向にでてしまう仕様(バグ?)なので、火力としては期待していない。スペシャルの火力や効果は強力だが、使い所が限られるので基本的には使わなかった。
ファラオシスターα:
アビリティによる対空及び雑魚処理と、スペシャルによる緊急脱出要員。フェンサーと似た立ち位置になっていたため、いずれのブラザーにも「FORK-2B」を持たせることが多かった。ステージによっては「ワイルドリヴァイアサン」要員でもあった。
武装
サイブレードスラッシュ:
大型対策と単体除去。
FORK-2B:
範囲攻撃と対空。
ライサンダーF:
単体除去と釣り目的。
ワイルドリヴァイアサン:
釣りと対空先制攻撃。
速射(バルカン)砲プラン:
大型対策。
最も苦労したステージは「58 冥府下り」で、構成を微妙に調整しつつ10回近くリトライしたと思う。未だに立ち回りが確立できていないので、再訪すればまた失敗してしまうだろう。
INF攻略中の稼ぎは主に「46 もっと力が欲しいと願うとき」で、バロンブラザーγには大変お世話になった。アーマー稼ぎは特にしなかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1642259969355-Vg3PgObTNr.jpg?width=1200)
やはり難易度はかなり控えめな印象だった。INFERNO終盤でも本家で言えばINFERNO序盤か、或いはHARDEST終盤くらいのイメージではないだろうか。そのため遊びやすく、(人が居る頃ならば)オンラインにも気軽に参加できそうだ。
おわりに
![](https://assets.st-note.com/img/1642260335619-ztConBlVG8.jpg)
これで残るはEASY攻略のみとなった。
![](https://assets.st-note.com/img/1642260035191-vVvO2bzZR8.jpg?width=1200)
かなりモチベーションの上がらない旅になりそうだが、単独出撃や慣れないブラザーの練習なども兼ねて、ノンビリやっていこう。