
[モンハンNOW]│泡沫の宴イベントクエストを攻略
新モンスターが実装された『モンハンNOW』。
モンハンNowサマーハント2024【泡沫の宴】
クシャルダオラ実装から1ヵ月での新モンスター「タマミツネ」が登場ということで、やや渋滞気味な印象は受ける。割とノンビリ遊びたいオジサンは、少し胸焼け気味だ。
「タマミツネ」攻略
そうは言いながらも、自宅に湧いた「タマミツネ」を早速狩ることにした。しかし「タマミツネ」は、これまで遊んできたシリーズには登場しなかったモンスターである。まずは稽古をつけてもらうくらいの気持ちで挑んだ。

弱点属性は「龍」と「雷」とある。手持ちの武器で有効なのはジョーガンスとジンオウガ太刀になるわけだが、様子見に最も適した武器はジョーガンスであろう。比較的離れた場所から火力を発揮できるので、様々な距離に於いて注意すべき攻撃を確認しやすい。その上強力な切断属性攻撃も持ち合わせている。
ダメ元での挑戦であったのだが、湧いた「タマミツネ」は★6だったために、動作の確認をするまでもなく倒し終えてしまった。それでも、頭部と両爪破壊がそれぞれ大ダウンを誘発するベリオロスタイプであることと、尻尾が切断可能であることは確認できた。
戦ってみた感想としては動きが大きくて面倒くさく、すぐに距離を離されるので追いづらい。トビカガチとプケプケ亜種の嫌なところをミックスしたような印象ではあったが、固定ダメージを連発できるガンランスならば、ダウンを取って優位に立つことが容易である。テイクダウンから尻尾まで移動するのは大変だが、スムーズに移動できるように練習していきたい。
「タマミツネ」の動きはかなりわかりづらく、スプリンクラー以外は何をしているのか、どこに攻撃判定があるのかも把握しきれない。しかし概ね予備動作が大きいので、落ち着いて対処できればそこまで苦戦することはなさそうに見える。ただし移動距離や攻撃動作そのものが長いため、手を出すタイミングを間違えると大やけどしそうな雰囲気がある。
すぐに有効射程外へ飛んでいくので、攻撃できる機会が少ない印象を受けるものの、硬直自体はそこそこ長そうに見えるので、うまく立ち回れるよう心掛けよう。
イベントクエスト攻略

今回もイベントクエストが配信されており、報酬として限定の重ね着などが獲得可能である。
1ページ目

・大型モンスターを討伐する(3)
最初のページだけあって、実にシンプルで気持ちが良い。しかし、報酬の帽子は誰も被らなさそうな気がする。
2ページ目

・大型モンスターを討伐する(10)
・採集ポイントで採集する(10)
数だけは多いが、特に指定はない。報酬の数も多いので、倉庫が圧迫される点だけ注意したい。
3ページ目

・弱点属性武器でモンスターを討伐する(3)
・森林の大型モンスターを討伐する(5)
・植物の採集ポイントで採集する(10)
1つ目と2つ目はまだしも、3つ目はかなりしんどい。メインシナリオにも同じことが言えるが、採集クエは著しくバランスが悪い。今回の最難関ページ候補である。
4ページ目

・タマミツネを討伐する(3)
・沼地の大型モンスターを討伐する(5)
・鉱脈の採集ポイントで採集する(10)
最難関候補2つ目。前ページとどちらが難しいかは、拠点としている場所の地形次第だろう。
「タマミツネ」自体は比較的頻繁に遭遇する上、大連続狩猟にも含まれている。拠点が砂漠になっているハンターは、今回も冷遇される。
5ページ目

・タマミツネを討伐する(5)
・大連続狩猟のモンスターを討伐する(5)
だったら「タマミツネ」5体の大連続狩猟が用意されていても良かったのではないだろうか…と思うのは贅沢だろうか。
フィールド上の「タマミツネ」自体はそこそこ見掛けるものの、大連続狩猟の「タマミツネ」は滅多に見られなかった。あまり偏っても面白くないとは思うが、やはり渋滞感が否めない。
6ページ目

・【チャレンジ】★8以上のタマミツネを討伐する(1)
いつもの。
1体だけなので大連続狩猟で終わらせられる。が、大連続狩猟ラストの「タマミツネ」は、予想外の苦戦を強いられることが多かった。参加しているハンターの武器次第ではあるのだろうが、長期戦になってしまったり犠牲者が出てしまったりするので、尻尾を狙う余裕は意外とない。私自身もまだまだ練習不足なのだ。

おわりに
不慣れなハンターが多いのは当然のことだが、苦戦を強いられる要因はそれだけではなかった。
まず暑さ。都内は36℃の猛暑日であり、とてもじゃないが屋外で大連続狩猟をプレイできる状態ではなかった。通常の戦闘でもミスが増え、久々に応急薬の在庫が5個を切ってしまった。
そしてラグ。暑さに起因するものもあるだろうが、いつもにも増してカクつきやフリーズが頻発した。溜め動作は解除され、太刀のカウンターは不成立となり、回避は無効化される。その上、少し前からクエストページ(画面下部から開くページ)自体が妙に重く、マルチプレイに参加できなかったり小型の採集スポットを取りこぼすことも少なくない。
普段見掛けないプレイヤーがマルチプレイに参加してくることも多かったので、活気を感じられる点は良かったのだが、細かなストレスを感じる瞬間もまた多かった。

週末には有料イベントも控えている。参加できるかどうかは我が子の機嫌次第だが、ストレスなく楽しめるものであることを祈るばかりだ。
一番のストレスはアイテムボックス問題だけどね!!!