![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71670250/rectangle_large_type_2_673c3dd05b2cda8a75bf0e29fd08fc6b.png?width=1200)
[RISK OF RAIN2]│ペアで攻略する暴風雨
復帰以来毎晩のようにプレイし続けている「RISK OF RAIN2」。
明確な目標を据えているわけではないものの、ひとまず全サバイバーのロードアウトは全て解放したい。可能ならば来月のアップデート前には終わらせておきたい。
しかし本作のサバイバーは個性的で尖った性能をしており、それら全てを理解し、使いこなし、その上で暴風雨を駆け抜けるのは、想像以上に困難なことだろう。
初めから難しいことをやろうとすると嫌になってしまうので、まずは使い易い簡単なサバイバーから埋めて行った方が良いだろう。そしてソロでプレイしているとミスった時のダメージが大きいので、友達とペアでクリアしていこうということになった。
そして今、簡単なサバイバーはもうじき全て埋まってしまうという状況である。
キャプテン
![](https://assets.st-note.com/img/1644200146421-fu6I8nGrnU.png?width=1200)
なかなか苦労した「キャプテン」は意外にもローダーとのペアで暴風雨をクリアした。敵弾を消すパッシブスキルが序盤の安定感を確保してくれる良いサバイバーだが、セカンダリやユーティリティの使いどころが難しい上にスペシャルは回数に限りがある。
![](https://assets.st-note.com/img/1644200869340-5RJnmyBT6J.jpg?width=1200)
それらも異端系アイテムで上書きしてしまえば問題ない(死んでる)。
何れにせよプライマリだけで生きていけるくらいには育てないと無事には帰れないので、セカンダリ以降は序盤を支えるだけのオプションくらいに考えた方が良いのかも知れない。それでもサプライドロップの性能次第で戦略に幅が出せる面白いサバイバーなのは間違いない。
MUL-T
![](https://assets.st-note.com/img/1644201586295-wg0SlE148j.png?width=1200)
苦労しそうだと思っていたのに意外と簡単だったのが「MUL-T」だ。
鈍足な上に決め手に欠ける攻撃性能と、攻略は困難を極める…かに思われたが、実際には「Power Mode」が非常に強力且つ抜群の安定感を誇り、エンジニアと組むことで序盤は3機目のタレットとして、終盤は高速の自走砲として多大なる戦果を挙げた。
更にラストのスカベンジャー戦では、体力を削り切る前に勝利できてしまった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71669674/picture_pc_9ec3f8b2a3dc1482d114422229c2ca50.gif?width=1200)
原理について断定はできないが、「Rebar Puncher」のノックバック効果によってスカベンジャーを奥へ奥へと押し込み続け、リングアウトさせてしまったのではないかと考えられる。
この推論が正しければ、MUL-Tは対スカベンジャー最終決戦兵器となり得るのではないか。今後の研究が俟たれる。
おわりに
現時点では「暴風雨クリア」の条件を以下のように設定している。
・アーティファクト無しのバニラ状態
・スカベンジャー若しくはパンツマンの最短撃破
・2名のうち何れかが生存
ルナコインを集めたいのでスカベンジャーの最短撃破が今のところは目標になっているが、いずれはパンツマン撃破の旅も再開したい。
そして可能であればソロでのクリアも達成していきたい。やりたいことは山積みなのに、時間が許してくれない。ゲームをプレイしている間だけ、世の中の時間の流れが1/5くらいにならないだろうか。
ならない。